税理士事務所の屋号の設定に伴いホームページのベースカラーを一新しました

先日私は色彩検定2級の受験をしてきました

税理士が色彩検定2級を受験!?1ヶ月28時間の独学方法と回答速報での採点結果を発表

 

合格発表はだいたい一か月後ぐらいになるので もうすぐ合否が手元に届くと思います

 

受験することで色彩に関してまったくの素人だった私が約一か月間の勉強で色彩の基礎を学ぶことができました

 

今回はその経験を生かしと自らのホームページの改修を行いました

みつばち会計事務所にした経緯

私は税理士事務所尼崎にて令和元年の10月1日に開業いたしました

 

特に従業員もおらず営業マンがいるわけでもありませんので 基本的な集客活動というのはホームページから行なっています

 

このホームページはもともとTOMOYUKIのブログという名前で 主にに税理士試験の大学院免除について発信を行っていました

 

しかし 税理士登録してからは別サイトで税理士のホームページを作ろうか それともそのままで進もうか最近悩んでいました

 

ありがちなのは丸山友幸税理士事務所になります

 

確かに税理士ということは分かりやすいのですが 世の中には税理士事務所はゴマンとあります

 

なので税理士であるということは分かりますが それ以上のインパクトというのは与えられないと思っていましたのでホームページの名前もTOMOYUKIのブログのまま約2ヶ月間経ってしまいました

 

この後 お話ししますがブログのベースカラーを黄色にしようということを昨日決めました

 

そしてその黄色から連想されるものをイメージしました

 

一つはひまわり税理士事務所です

 

この名前を聞いてピンと来る方もいらっしゃると思います

 

梅田にある抜群の知名度を誇るひまわり法律事務所です

 

任意整理 過払い金の請求で有名な事務所になります

 

税理士事務所ではありませんので 特に私がひまわり税理士事務所と名乗っても問題は出てこないとは思いましたが 提携をしているわけでもありませんし ややこしくなるのでこの名前を使うことは諦めました

 

そこで黄色からイメージしたのがみつばちになります

 

みつばちについて悪いイメージはなかったのでこの名前にすることにしました

 

ちなみに会計事務所の屋号についてですが法人と違って 法務局に登記する必要はありませんし 先輩税理士の方のブログを参考にすると税理士会への届け出も必要ない様です

 

『税理士事務所名を変更してみました | 誰がために端楽?税理士のブログ』

税理士事務所名を変更してみました

この方のブログを拝見すると屋号は早めに決めておいた方が良さそうですね

 

印鑑、封筒、名刺などを作っていたら全部変えないといけませんので

 

私はマルヤマトモユキ税理士事務所という印鑑だけ作成しましたので被害は少ないですが

 

 

ベースカラー黄色は気軽な印象

色にはそれそれ見た人に与える印象が違ってきます

 

私がサイトのベースカラーを黄色に決めた理由は まずは気楽に相談をしていただきたいという想いからになります

 

とかく税理士事務所は 固い印象があると思います

 

最近は若手の税理士さんで活躍されてる方も増えてきましたので 柔らかいイメージも増えてきましたが税理士業界は平均年齢も高く税金を扱うというところで やはり堅いイメージというのはつきやすいと思います

 

私はそういったイメージは覆していきたいと思っています

 

かといって 一人でやっていますので全ての電話相談無料で対応できるわけではありませんので ホームページ上だけでもそういった自分の考えというのをアピールしたいと思いました

 

そこで どなたでも比較的とっつきやすい色である黄色をベースカラーを設定しました

 

このベースカラーと言うのはカラーコーディネートの用語になります

 

主に色の配色にはベースカラー(基本色)とアソートカラー(配合色)とアクセントカラー(強調色)の3つの要素があり 最も見た人の印象を左右するのがベースカラーになります

 

サイト全体のカラーを統一

色の配色というのは なんでもかんでも使えばいいというわけではありません

 

色彩の世界でも権威のある学者の方がいてその中でもアメリカのジャッドという学者は4つの色彩の原理というの示されています

 

それは色彩検定においても頻出の論点になります

 

その4つとは、

 

「秩序の原理」「なじみの原理」「類似の原理」「明瞭性の原理」になります

 

どれも重要な配色の原理原則ですが 私はWEBサイトの作成NI置いては「秩序の原理」と「明瞭性の原理」を意識してサイトの色を選択しました

 

詳しく知りたい方は ぜひ上で紹介した本を読んでいただくか色彩検定2級を受けてみてもいいかもしれません

 

 

これらの原理を意識して

 

ベースカラーを黄色

 

アソートカラーを黒色

 

アクセントカラーを赤色

 

に設定してこれまでの青系でパッとしない印象からガラッと印象を変更しました

 

ストークにおける色の設定方法

私のホームページには有料のテーマである『STOK(ストーク)』を使用しています

 

有料と行っても1万円ほどで買い切りなのでそれほど痛い出費にはならないと思います

 

しかも最近は『STOK(ストーク)19』という最新製品がでたばかりなので書い時かもしれません

 

このストークではカスタマイズで様々なボタンやテキストの色を簡単に変えることができます

 

ここでは マウスを動かして好きな色を選択することができるのですが 私がおすすめするのはHTLMカラーコードを使った設定です

 

HTLMカラーコードというのは6桁ないし7桁ほどの色の番号になります

 

黒が#000000 白が#ffffff 赤が#ff0000 になります

 

色というのは明度と彩度があり赤でも赤らしい赤からオレンジよりの赤まで様々あります

 

その細かい色ごとにカラーコードは決まっています

 

よくわからなければ以下のサイトのコードをコピーして貼り付ければOKです

カラーコード一覧表

https://www.colordic.org/

私の場合は

 

ベースカラーを黄色が#f1f900

 

アソートカラーを黒色が#000000

 

アクセントカラーを赤色が#ff0c00

 

と統一することでサイト全体の印象というものがあまりブレない様にしています

 

お問い合わせの色を赤に変更

私は元々 お問い合わせの色は青を使用していました

 

実はこのお問い合わせボタンについてはストークの初期設定には存在しておらず自前で作成しています

 

ただ青のイメージは万人受けするものになりますが 注目を集める色とは言い難い色になります

 

その影響かはわかりませんが 自前で設定したにもかかわらず この問い合わせ経由のご連絡はほとんど受けたことがありませんでした

 

ちなみに こちらの設定はストークの子テーマのテーマヘッダーというところに以下の様な記載を追加して設定しています

ただこれについては間違ってしまうとサイトの形が崩れてしまう危険性があるので クラウドワークスかサイトの作成に強い人に依頼して慎重に作業した方がいいです

 

私も画面の表示をいじる系のやつは専門の人に依頼しています

 

まとめ

目から入る情報の多くは色が占めています

 

色にはそれぞれ意味合いがあります

 

何色にしようか迷ったら色彩検定を受けてみるのも一つです

 

知って得する情報は満載です

 

 

編集後記

改めまして みつばち会計事務所の丸山友幸です

 

今日からこの屋号で営業させていただくことになりました

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

息子(2歳)の成長日記

今日は登園の際に仲良しのお友達の2人と一緒になり

お友達ー私ー息子ーお友達

で手を繋いで登園しました

 

一日一考

ひとりでやっているので規模感はないですが 決断のスピード感は常に持って仕事をしていきたいと考えています

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和5年度 確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。