大阪万博、舞洲駐車場からの往復シャトルバスは快適でした

本題

先週末、大阪万博に行って来ました。

朝10時の入場で夜の21時前に退場しました。

約11時間滞在していました。

娘用にベビーカーを借りて、娘の移動はほぼベビーカーで行いました。

それでも、一日中歩き回った足は棒のようになり、疲れが溜まってパンパンでした。

息子の休憩や、野球中継を観ていたりと休憩もしっかり取りましたが、それでも子供を連れて回るのには体力が必要です。

大阪万博には複数の行き方があると思いますが、私達家族は、舞洲万博P&R駐車場Aに駐車してシャトルバスで西ゲートから入るルートを選択しました。

駐車場代は高いですが、シャトルバス付きで東ゲートと比べると空いている西ゲートから入れることを考えるとそんなものかなと思います。

駐車場は最新のシステムで、事前に登録したナンバープレートの番号を機械が読み取ってゲートが開く仕組みです。

もし、当日別の車で行ったらどうなるのかとも思いましたが、最先端のシステムです。

舞洲に作られらただだっ広い駐車場は空いている箇所が目立ちます。

空いているスペースに駐車して、駐車場と直結しているバス乗り場でシャトルバスに乗車して運んで貰います。

乗車時間は約30分ほどです。

バスも次から次に何台も巡航しているので、バス待ちの時間もなく、普通に座ってクーラーの効いた車内で快適に過ごすことができます。

クーラーが涼しければ、通気口を閉じて調整することもできます。

このシャトルバスがありがたいと感じたのが特に帰りになります。

帰りも舞洲駐車場行きのシャトルバスが、次から次に何台も巡航していて、私達が乗った時は、実に4台のバスが同時に出発していました。

なので、4台目のバスなんかは1人も乗ってないけど運行しているような状態でした。

帰りは前述した通り、疲労困憊の状態です。

これで、もみくちゃになったり、なかなかバスこない状況とかだと、しんどいと思いました。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(7歳10ヶ月&3歳10ヶ月)の成長日記

今日の早朝、息子が5時30分ぐらいに起床してYouTubeを見たり、いろいろ活動していました。

私はもちろん夢の中でしたが、いつの間にか私のベットのところに来て、携帯をいじってポケポケでカードを開封したりと暇を持て余していました。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。