【受付終了しました。】6月8日(木)10時 士業限定 領収書捨てる会のご案内in西宮北口

高卒・専門卒の方が大学院入学を目指す場合の現実的な3つのルート

本題

①高卒・専門卒でも入学可能か

入学自体は可能

担当の教授次第

事前面談あり

大阪だと2校程度

東京だと、もう少し多い

 

②RENA倍率1倍から1.5倍

主に東京の大学院

隠れ免除学科

法学研究科で免除がある大学院の経済学研究科など

 

③地方の大学院という選択

定員割れ

教授が積極的に生徒を募集している場合もある

勤務先は全国に存在

 

④通信制の大学

会計事務所で働きながら通える大学に通学

大卒資格を取得する

デメリット

お金と時間が掛かる

30代とかで入学すると履歴書で分かる

どう評価するかは大学院の教授次第

メリット

事前面談が必要ない

 

まとめ

大卒と比べると大学院入学において不利であると言わざるを得ません。

ただ、不可能ではありません。

しっかりと受験戦略を練っておくと合格の可能性を高めることができます。

 

編集後記

今日も、確定申告の打ち合わせを行います。

 

息子(3歳4ヶ月)の成長日記

目を付近の怪我で目薬をさしていますが、嫌なようで、毎回、息子と格闘しています。

 

ヨガ日記

今日も、朝7時から朝のピラティスを受講しました。

強度は強くないのですが、腹筋が崩壊しかけました。

阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。

既婚で、5歳の男の子と1歳の女の子の父親です。

よろしくお願いします。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

インボイスの申請代行(個人事業者限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

行政書士メニュー

みつばち行政書士事務所では、軽貨物の許認可を取り扱っています。軽貨物の許認可のご相談はこちらまでご連絡ください。

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。