ミニマム法人の設立から税理士顧問まで万全のサポート体制!

税法大学院入試1週間ステップメール③『卒業しやすい大学院について』

本編

前回は、『入ってはいけない大学院の見極め方』

  • 受験科目には、教授の意思が現れる
  • 「研究計画書」と「面接」
  • 個性が出せる
  • 教授が生徒の状況を把握
  • 税法免除
  • 「面接」では最低限のコミュニケーション能力
  • 教授が生徒の状況を考慮
  • 税法免除目的も致し方なし
  • 大学院の経営を考えてなど
  • 受験生からしたらラッキー
  • 社会人が単位が取りやすい
  • 修士論文の通過基準
  • 税法免除に柔軟な考え
  • 定員割れしていない

次回は、『小論文を受験科目にしている大学院は避けろ』

 

編集後記

昨日は、実家にて本の執筆を進めました。
ようやく、全体の半分まで見直し&修正が完了しました。
再来週あたりで一旦完成させて、編集者のチェックに回そうと思います。

今日は、新規のお客さんと電話でお打ち合わせです。
個人の確定申告のお客さんになります。

 

息子(2歳8ヶ月)の成長日記

昨日は、実家から帰ってきた後もアイス食べるなど言っていました。

ただ、実家でたらふく食べたので、帰ってきてからは我慢させました。

阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。

既婚で、5歳の男の子と1歳の女の子の父親です。

よろしくお願いします。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

インボイスの申請代行(個人事業者限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

行政書士メニュー

みつばち行政書士事務所では、軽貨物の許認可を取り扱っています。軽貨物の許認可のご相談はこちらまでご連絡ください。

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。