雑下書き
税法大学院入試1週間ステップメール②『入ってはいけない大学院とは』
本編
前回は、『大学院入試の現状を知る』
- 税法の大学院は同じではない
- 関西は最大で4.5倍の倍率(22%)
- 卒業しやすいかどうか
- 必須科目を含めた税法2科目
- 論文の審査がとても厳しい
- 3割の人が卒論で落とされてしまう
- 卒業までに3年
- 卒業の難しい可能性が高い
- 小論文のみ
- 一般教養
- 研究計画書の文字数が多い
- 受験生の状況は考慮しない(教授からのメッセージ)
次回、『卒業しやすい大学院は受験科目に出る』
編集後記
昨日は、本の執筆、かなり進みました。
今日はオフなので、本の執筆を進めて行きたいと思います
息子(2歳8ヶ月)の成長日記
今日は実家に来ています。
実家に着いてすぐは、泣いていましたが、ハムやパイナップルなどが出てきたら、ころっと機嫌が直ってパクパクと食べていました。
みつばち会計事務所のサービスメニュー
毎月開催、領収書捨てる会in西宮北口はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
インボイスの申請代行(個人事業者限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら
行政書士メニュー
みつばち行政書士事務所では、軽貨物の許認可を取り扱っています。軽貨物の許認可のご相談はこちらまでご連絡ください。
みつばち会計事務所の税務顧問
みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。
税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。