【尼崎市】最大50万円のトラックドライバー補助金 令和7年3月7日まで

税理士が色彩検定2級を受験!?1ヶ月28時間の独学方法と回答速報での採点結果を発表

色彩検定とは何か?

https://www.aft.or.jp

 

公益社団法人 色彩検定協会という民間団体が行なっている民間資格になります

 

なのでこれを取得したからといって 何かの独占業務があるとかそういうわけではなく 就職が有利になったり 純粋に職業に活用したいという人が受験する資格になります

 

2018年

2級 志願者数11,631名 合格者数7,839名 合格率67.4%

https://newtongym8.com/g-sikisai.html

 

私が受験した2級の志願者数は1万人を超えていて合格率は70%弱ある資格になります

 

難易度を会計系の資格と比べると簿記3級よりも若干簡単といった程度でしょうか

 

色彩検定の2級は年に2回行われていますが、1級は年に1回になります

 

1級は専門的に色彩を使って仕事をするような人向けになり 他業種の人が受験するのであれば2級の範囲まで勉強していれば 色彩についての基本的な知識というのは付けることができると思います

 

次の段落で紹介しますが 2級でも若干工業デザインの知識を問うような分野が少し入っていますので 少し専門的な分野も入ってきますが 基本的には基礎的な色彩の知識を問う出題がほとんどになっていました 

 

そして私の受験対策としては完全独学で挑むことにしました

 

通信教育のようなものもあるようですが 合格率から言って1ヶ月ほどの時間があれば大丈夫かと判断しました

 

独学の方法

教材

私が使用した教材はこちらになります

『色彩検定2級問題集 改訂二版』

https://amzn.to/2CxrBlW

 

ちなみにこの本はアマゾンで新品販売していないので メルカリで2,000円ほどで購入しました

 

なぜこの教材を選んだかというと以下のブログでおすすめされていたからです

http://co-jin.net/design/color/coloring-kentei

 

私は簿記の勉強の際も教科書と問題集がセットになっているものを使っていました

 

合格率の高さから言って教科書と問題集を分けて買うほどのボリュームはないと考えてセットになっているものにしました

 

私の勉強のやり方は 教科書を読む前にまず問題集から届いて 間違えたところを復習するというようなスタイルです

 

今回の学習のやり方もそのような順番で進めていきました

 

そしてある程度ミスの傾向がわかったところで 一通り教科書を読むというような方法です

 

最後にミスをしたところだけを復習して本番に臨みました

 

ちなみに私は試験勉強については 徹底的に効率化して点数を取ることだけに意識を集中しますので 写真のように問題と解答をばらして見直す時間を短縮していました

 

勉強スケジュール

私が勉強をスタートしたのは10月に入ってからになります

 

ちなみに色彩検定2級の受験日は11月10日になります

 

なので私が受験勉強に費やした時間というのは1ヶ月ちょっとということになります

 

そして1日の勉強時間については まず初めの2週間は30分 後半の3週間は1時間と決めて勉強していました

 

時間管理に使った方法はもちろんポモドーロタイマーです

 

時間を計って勉強することで その時間は常に集中して効率よく勉強を進めていけました

 

結局 その方法で問題は4回ほど回し 教科書は復習も含めて3回ほど回した感じです

 

あと 後半は慣用色名と言って色の名前も試験直前は少し確認していました

 

結局 私が勉強に費やした時間は合計28時間になります

 

その計算方法は0.5×14+1×21=28時間

 

ポモドーロは25分+5分で1セットですが1セットを0.5時間として時間を算出しています

 

一日も休まずこれを継続したことになります

 

試験日のルーティーン

私は受験会場に選んだのは東京の大正大学になります

 

東京出張に絡めてこの大学を選択しました 

 

大学に入って待つこともできましたが まず大学に到着してから受験する教室を調べてそれから大学の周りの喫茶店に入りました

 

そして試験開始の20分ほど前に会場入りしました

 

そのためほとんどの人は着席して受験を待っているような状況状態でした

 

私は税理士試験の時もそうでしたが会場入りするのはできるだけギリギリにします

 

それはできるだけ緊張感で神経をすり減らしたくないからです

 

今回の2級の試験時間は80分でした

 

人間の集中力は持って30分と私は思っています

 

もちろん80分など絶対に持ちません

 

なのでできるだけギリギリ会場に入り 試験の際に1番の集中力を発揮できるようにします

 

回答速報での採点

80分間必死で回答しました

 

この時も税理士試験で培った受験テクニックは非常に役立ちました

 

2級の試験はほとんどマークシートで 最後にちょろっと筆記の問題が出ます

 

今回 計算すると問題は全部で106題の出題でした 

 

色彩検定は大体70%以上の正解率で合格ができるという試験になります

 

試験速報というのはすぐに出ていましたので帰りの飛行機絵に乗る際に問題用紙に丸をつけた番号気が合ってるかどうか確認をしました

 

すると81問正解でした

 

パーセンテージ錦直すと大体75%になります

 

例年2級の合格率というのは厳密にいうと73%ほどで推移していますので ボーダーラインちょい上ぐらいになります

 

勉強時間の割にしては まあ上出来ではないでしょうか

 

少し傾斜配点があるので 現時点では確実に合格できたとは言えませんが この勉強方法で合格レベルの力はつけれるというのが実証できたと思います

 

ちなみに私の受験番号はこちらになります

合格発表は試験日から約1ヶ月後に色彩検定のホームページに発表されるようなので 興味のある人は私が合格しているかどうか確認してみてください

 

落ちていたらめっちゃダサいですねw

 

それはそれではまた来年受験したいと思います

 

色彩検定を受験した理由

最後に色彩検定を受験した理由ですが 私は自分で自分のホームページを運営しています

 

ホームページは文字だけではなく画像やホームページ全体の色で 読者の人に与える印象というのが左右されます

 

人間は視覚からの情報が80% さらにそのうちの80%は色彩から情報を得ていると言われています

 

もちろん中身は重要なのですが どうせ表現できるのであればちゃんと色の勉強をして運営したいという思いが私にはありました

 

さらに これは構想中の夢ですが 電子書籍で簿記検定の教材をフルカラーで作ったら面白いなと思っています 

 

興味のある出版社の方がいましたら是非お声がけください!!

 

全力で執筆に臨ませていただきます

 

今回の色彩検定で勉強したことですが 色には明度と彩度というものがあります

 

そしてその色の組み合わせによっても 様々な効果が発生することわかりました

 

私は今回色彩検定を受験して非常に良かったと思っています

 

 

 

まとめ

色彩検定2級は1万人以上受けている人気の民間資格になります

 

合格率は70%弱と高いので頑張れば取れる資格になります

 

記事の中では私の勉強法を記載しましたので ぜひ参考にしてください

 

結果的に28時間の勉強で 速報上ではありますが合格点を取ることができました

 

編集後記

大正大学の近くはすぐに巣鴨があります

 

日曜日ということもあり かなり賑わいを見せていました

 

息子(2歳)の成長日記

風船をあげましたがとても喜んで 今日の保育園への登園でも持って行っていました

一日一新

年末調整案内の作成

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和6年確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。