Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/marutomo06/marutomo06.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
結局、仕事も勉強も淡々と続けれるかどうか - みつばち会計事務所

結局、仕事も勉強も淡々と続けれるかどうか

本題

最近仕事で意識していることがあります。

それは、いかに淡々と続けることができるかどうかです。

今日、みつばち会計事務所を開業してからちょうど2年が経ちました。

あっという間だったというのが正直な感想です。

税理士になる過程は、5科目合格、大学院免除、税務署免除と人それぞれ様々な過程があると思いますが、簡単に税理士なった人は1人もいないと思います。

仕事と両立しながら勉強している人は、仕事を淡々と終わらし、勉強時間を確保しています。

勉強に専念している人は、毎日税理士試験のことを考え、淡々と日々のノルマをこなします。

税務署勤務の経験は私はありませんが、トップダウンの組織体制の中、どれだけ嫌な上司に当たっても耐えて、与えられた仕事を淡々とこなしていたことでしょう。

そういった積み重ねが資格という形になっていると思います。

独立するまでの私の心境は、何が何でも資格を取得してやるという気持ちでした。

満を辞して資格を手にして、開業をしました。

しかし、2年が経過するといつしか、がむしゃらだった気持ちも多少落ち着いてきます。

贅沢な悩みかもしれませんが、マンネリというやつでしょうか。

ただ、開業後からずっと意識をしていることはあります。

それは、淡々と目の前の仕事をこなすということです。

確定申告の時は特に仕事が多いので、淡々とこなしきれない場合もあります。

忙しすぎて、感情のコントロールが効かないこともたまにはあります。

それでも、TODOリストに書いたことを淡々とこなすことは常に意識しています。

そうすることで、提供するサービスも安定すると思います。

常に平常心で仕事をするというのは難しいことですが、3年目も淡々と仕事をこなしていきたいと思います。

ブログも淡々と更新していければと考えています。

YouTubeも。

 

編集後記

今日は、打ち合わせが1件、社宅の家賃相当額の算定を行います。

 

息子&娘(4歳1ヶ月&0歳1ヶ月)の成長日記

娘がとても落ち着いています。

ベビーベットで起きていても、ほとんど泣きません。

息子の時は抱っこしないと、すぐ泣いていました。

顔はそっくりなんですが、男女の違いでしょうかね。

 

ヨガ日記(SOELUソエル)

今日は、肩甲骨はがしヨガを受講しました。

またまた、途中息子が乱入してきて、講師の方から大丈夫ですかと心配されましたが、なんとか最後まで受講できました。

 

みつばち会計事務所のサービスメニュー

スキーヤーの節税無料相談はこちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。