本題
日本シリーズも終盤戦に入ってきました。
これまで、2勝2敗のタイで実力が拮抗しています。
第5戦の先発は、阪神が大竹、オリックスが田嶋です。
サウスポー同士の対決。
ペナントシーズンでは、大竹の防御率が2点台前半、田嶋が3点台前半。
防御率だけ見ると、阪神の方が若干有利といったところでしょうか。
いずれにしても、投手戦が予想されていましたが、まさしくその通りとなりました。
序盤から、両投手がテンポ良く打者を打ち取っていきました。
大竹は、ストレートこそ145キロそこそこでしたが、右打者の内角を抉るストレートが冴えていました。
一方、田嶋は、150キロに迫るストレートと多彩な変化球を織り交ぜて、ほぼ完璧な内容で阪神打線を打ち取って行きました。
試合後、解説者が今季一番の投球というように、田嶋は尻上がりに調子を上げていき、中盤ではストレートの球速も150キロを超えるなど、手のつけられない無双状態でした。
それに対して、大竹もいつも通りのコントロールの良い投球でしたが、ゴンザレスに1発を浴びて1失点を喫してしまいます。
結果、5回1失点でしっかりと試合を作りました。
対する田嶋は球数も少なく7回まで投げ抜き、この時点で83球とまだ余裕のある球数でした。
2対0となり8回、続投か継投かで、オリックスは継投を選択。
これが、この試合の明暗を分けました。
阪神打線は、ノーアウトで1、3塁のチャンスを下位打線から作りました。
これは、シーズン中でもよく見た阪神の得点パターンです。
そして、得点圏打率が脅威の3割7分4厘の1番近本に打順が回ります。
はい、タイムリーヒット。
チャンスの場面で簡単にヒットが出ます。
この時点で、2対1以前ノーアウト。
続く、中野がバントで送って、ワンアウト2、3塁。
一打逆転の場面で、3番ルーキーの森下。
対するオリックスは、宇田川にスイッチします。
宇田川は日本シリーズで3日連日のリリーフです。
それまでは完璧に抑える投球を見せていました。
ここで打つのが千両役者、ルーキーとは思えない森下のタイムリースリーベースが飛び出して逆転に成功します。
続く大山もタイムリーで2対4。
ここで、宇田川は交代。
それでも阪神打線は止まらず、この回一挙6点の猛攻で試合を決めました。
投手戦から一気の逆転劇。
阪神ファンにとってはこれ以上ない勝ち方だったと思います。
阪神はまだ日本シリーズでまだホームランが1本も出ていません。
ホームランが出だしたら、手がつけられないでしょうね。
猛虎打線とは言いますが、一度火が着くと止まらないのが、今の阪神打線です。
息子&娘(6歳2ヶ月&2歳2ヶ月)の成長日記
くら寿司は、家族で行くと本当楽しめます。
息子は、空き皿が出たらすぐに回収して5枚貯まると流して行きます。
外れると全力で落胆します。
最近、ひっくらポンは全然当たりません。
プラス10円すると確率が上がるみたいですが、それはやってはいません。
なんか負けた気がするので。
阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。