本題
折りたたみ自転車が欲しいなーと思ったので、専門店を訪問してきました。
車に積んでおいて、目的地から少し離れた場所に駐車して、そこから自転車で目的地に向かうとかそういう使い方ができるかなと思いました。
ただ、一般的な自転車チェーン店などでは折りたたみ自転車は気持ち程度にしかおいていません。
そこで、折りたたみ自転車専門店のLORO CYCLEWORKS OSAKA ローロサイクルワークス 大阪さんへやってきました。
こちらのお店の主力商品は、イギリスメーカーのBROMPTON ( ブロンプトン ) だそうで、このメーカーの試乗車に乗らせて貰いました。

主力商品ということだけあって、乗り心地は一般的な自転車と遜色ありません。
むしろ一般的な自転車よりも地面をしっかりと捉えて走ってくれるような感覚もあって安定感があります。
それもそのはず、このBROMPTON ( ブロンプトン ) 最低グレードのものでも26万円〜とそもそも自転車としてはかなり高価な代物になります。
ただ、ここのお店にはよりグレードの高いものもあって、それは、80万円を超えてきます。
この店舗には、DAHONというメーカーの折りたたみ自転車も販売されていて、このメーカーは、私も自転車を探す中で気になっていたメーカーです。
中国系のメーカーで価格は10万円前後と手の出しやすい価格帯となっています。
ただ、こちらの店員さんに聞くと値段の差はそのまま耐久力の違いになるそうで、BROMPTONだとメンテナンスしながら30年ぐらい使っている人もいるのだとか。
価格の安いものだと、折りたたんだり開いたりしているうちに留め具がだんだん緩んできたりするけど、BROMPTONは長年使ってもそのような緩みがなく使用することができるのだそう。
BROMPTONがめちゃくちゃ良いメーカーの自転車だということは分かりましたが、26万円〜というのは想定外だったので、一度持ち帰って検討してみることにしました。
こだわりが感じられる渋いお店でした。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳8ヶ月&3歳8ヶ月)の成長日記
おばあちゃんと奥さんの兄弟家族が遊びにきてくれるということで、前日から楽しみにしていました。
年の近い従兄弟になるのでSwitchを一緒にして遊ぶようです。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら