【受付終了しました。】6月8日(木)10時 士業限定 領収書捨てる会のご案内in西宮北口

おすすめ!会計事務所職員が選ぶ失敗しない税理士紹介サイト6選

会計事務所に勤務してクライアント対応をさせて頂いていると、たまに「TOMOYUKIさん個人的にはどう思います」といった質問を受けることがあった。

ようするに、事務所の意見とは別に個人の担当者としての意見を教えて欲しいというのが質問の趣旨だと思う。

今回、そんなクライアントさんと近い立場の会計事務所職員の立場からおすすめの税理士紹介会社について紹介します。

税理士紹介会社を利用する際のメリットとデメリットは別の記事で書きましたので気になる方は是非読んでみて下さい。
 

おすすめ!税理士紹介会社に税理士の紹介を依頼する時のメリットとデメリット

 
この記事は以下のような方向けに作成しました。

●税理士を雇っていない経営者

●税理士に不満がある経営者

●税理士紹介会社を活用しようとしている税理士

●税理士紹介会社に勤務する人

税理士紹介会社比較

会社規模比較表

紹介サービス名 設立年度 資本金 従業員数 実績 自社の売り
ビスカス 1995年 3億円 不明 紹介件数13万件 業界のパイオニア的存在、実績は圧倒的
税理士ドットコム 2005年(運営:弁護士ドットコム) 4億3600万円 159名 利用実績が54,000件以上 弁護士が運営、母体は有名な弁護士ドットコム
税理士紹介エージェント 2008年(運営:パスクリエイト) 1億円 不明 不明 エージェントが元会計事務所出身のみ
ベンチャーライフ 2012年 HP記載なし 不明 紹介実績年間2,000件超 決算料不要の税理士を紹介
タックスコム HP記載なし HP記載なし 不明 面談件数1万件突破 10年以上の実務経験者のエージェントが対応
タックスコンシェルジュ 2012年(運営:POLA─RIS) 5百万 不明 不明 30代から40代までの若手税理士のみ紹介
 

表を作成した所感

実際に表にしてみると、ビスカスと税理士ドットコムが業界においてビック2であると言える。

その後に税理士紹介エージェントが続き、さらに、その下にクライアントのニーズに合わせたサービスを提供することでしのぎを削っている模様になる。
 
 

あなたの状況別の税理士紹介会社の選び方

税理士選びに時間を掛けたくないし失敗もしたくないという場合

 ビスカスと税理士ドットコム に依頼をしておけば間違いないだろう。

業界最大手でノウハウもたまっている両社のどちらかに依頼をすればへたな税理士は紹介されない。

ここまで大きければ、紹介会社と登録している税理士のパワーバランスは完全に紹介会社の方が上であるため、第3者の立場で公平な目線で紹介してくれることが予想される。

紹介会社はある程度パワーを持っていないと、税理士からの要求に左右されてしまう。

なので、紹介会社は実績と資本金があるところの方が迅速に間違いのない判断をしてくれる可能性が高い。
 

とにかく安い税理士を紹介して欲しい場合

 ベンチャーライフ、タックスコンシェルジュ は比較的安い価格で対応する税理士を紹介することを売りにしている。

そのため、とにかく安さにこだわる方はこの2社に頼んだらいいのではないか。

ただ、低価格だけを判断基準にするのであれば、低料金を歌っている税理士はたくさんいるため、自分で検索して探しても目的は達成できると思う。

低料金の税理士を何人か紹介して欲しいという人は税理士紹介会社を使うメリットがあると言える。
 

税理士業界に詳しい人に相談したい場合

この場合は、 ビック2であるビスカスと税理士ドットコム、さらに税理士紹介エージェント、ベンチャーライフ を活用するといい。

税理士紹介エージェントとベンチャーライフについては、エージェントが会計事務所経験者であることを公言している。

業界経験がある人から紹介されれば心強いだろう。

ビック2のエージェントについては、たとえ経験がなくても業界最大手の事務所で働いていればおのずとレベルの高いエージェントになるので、心強い相談パートナーになってくれると思う。

 

まとめ

税理士紹介会社を使うメリットは中立な意見を聞けることにある。

税理士紹介会社が税理士側の要望で優先的にその税理士を紹介するなどのことがあればクライアントが求める税理士とマッチングさせる力はないと言える。

そのため、税理士紹介会社については実績で選んで問題はない

紹介手数料は一般的に大手ほど高額になるが、紹介手数料を負担するのは税理士側なので、依頼人の財布は痛まない。

阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。

既婚で、5歳の男の子と1歳の女の子の父親です。

よろしくお願いします。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

インボイスの申請代行(個人事業者限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

行政書士メニュー

みつばち行政書士事務所では、軽貨物の許認可を取り扱っています。軽貨物の許認可のご相談はこちらまでご連絡ください。

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。