お使いのGoogleドライブでも使用可能な法人税納税用のスプレッドシートを公開します。
法人の税金カレンダーは個人と違って決算月によって納税のタイミングが違うので全てに対応するものを一覧表にして表示するのが不可能です。
そこで、なん月決算であっても使用可能なスプレッドシートをお使いいただけるカレンダーを作成しました。
関数が組んでありますので、自身の決算月に合わせてお使い頂けます。
目次
URLリンク
共有方法
【ファイル】ー【コピーを作成】

【マイフォルダ】を選択してOKをクリック

使い方
会社の決算月を数字で入力します。

すると、表の左の月数が自動で変わります。
カスタマイズ方法
フォーマットは、消費税申告もしくは法人税申告と源泉所得税が半年に一回発生する会社を想定しています。
なので、もし、消費税申告が4ヶ月に1回必要な場合や源泉所得税が毎月発生する場合はカスタマイズが必要です。
スプレッドシートの右側がカスタマイズ可能な領域になります。
行事となっているところは、各月ごとに固有の税金に関する行事になります。

必要に応じて修正して下さい。
例えば、1月の場合は決算月に関係なく年末調整による処理や固定資産税の申告が発生するため行事に入力をしています。
行事の右には固定表示と記載している箇所があります。

ここは、記載している文章がそのまま左の表にスライドして表示されます。
基本的には修正などはあまり発生しない箇所になります。
印刷方法
スプレッドシートによる印刷のコツは印刷したい箇所だけ指定することです。
なので、以下の範囲をドラッグで選択します。

そして、【ファイル】から印刷を選択して、右側は印刷範囲で先ほどドラッグした範囲を指定します。

すると、きれいにドラッグした範囲だけが選択され印刷をすることが出来ます。

まとめ
あると便利な納税シート、経営者の方はもちろん、会計事務所の方でクライアントに納税や節税のタイミングを共有したい場合に活用できます。
私はクライアントい説明する時は、レポートと一緒にこの納税カレンダーをいつもコンビニでカラープリントして面談しています。
お使いのスプレッドシートでカスタムは可能なのでクライアントに合わせて使ってみて下さい。
編集後記
スプレッド内で使用している関数についてもお伝えしようと思いましたが、ボリュームが多くなってしまうため、それはまた別記事に書きたいと思います。
息子(2歳)の成長日記
お父さんおやすみと ぺこりしてくれるようになりました
一日一新
スプレッドシートの関数の基礎勉強
合格されたコンサル生から飲みのお誘い

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら