確定申告の時期はみなさんいかがお過ごしでしょうか。
特に事業主の方は、やることも多く憂鬱になることも多いのではないでしょうか。
例え、freeeで自動化しても、貸借対照表や損益計算書の見方が分からなければ、せっかくのデータも価値は半減してしまいます。
そんな事業主の方は、この記事を見てT勘定だけ覚えていって下さい。
弥生だろうが、freeeだろうが結局、簿記のシステムが基礎となっています。
なので日商簿記で勉強するT勘定を知れば、会計レベルは1upします。
この記事は以下のような方向けに作成しました。
●自力で経理をしたい経営者
●税理士を雇っていない経営者
●税理士事務所で帳簿作成するアシスタント
●タイムリーに会社の数字を把握したい方
T勘定とは、
です。
えっ!?
いや
なので、
です。
すいません、少し遊んでしまいました。
その名前の通り、Tの形なのでT勘定といいます。
T勘定を完成させる
では、ここに名前と数字を入れて詳しく解説します。
A銀行のT勘定を書いてみます。
例えば、1月のT勘定を作ってみます。
前月の残高
1月1日に、10万円口座に入っていると、
こうなります。
当月中の増加
次に、売上が5万円入ると、
こうなります。
当月中の減少
さらに、
3 万円の仕入れをすると、
こうなり、銀行の残高が減ります。
そして、1月31日を迎えます。
月末で締めるということをします。
当月の月末残高
そして、左の合計金額15万円から右の金額3万円の差額12万円が計算されます。
これがA銀行の1月の数字として貸借対照表に表示されます。
月末残高が試算表(決算書)に表示される
貸借対照表も損益計算書も、このT勘定の動きを表示しているに過ぎないんですよ!
こう考えると会計って簡単だと思いませんか?
あとは、売掛金のT勘定、買掛金のT勘定、借入金のT勘定と数字をまとめる名前(勘定科目)が違うだけです。
会計ソフトはこのT勘定を効率よく集計するためのソフトなんです。
ちなみに、借金のT勘定は逆に右の合計から左の合計を差し引いて、その残高が貸借対照表に表示されます。
まあ、細かいところはクラウド会計ソフトfreeeに触りながらの方が覚えやすいと思います。
T勘定の集合体が試算表、はたまた決算書になるということを覚えて下さい。
まとめ
せっかく会計ソフトを導入したんですから、活用しないともったいないですよ!
T勘定は、日商簿記3級で習う会計の基礎知識になります。
日商簿記の試験では、20個、30 個このT勘定を作って回答します。
そんな基礎知識だからこそ、会計ソフトがどんなに変わっても一生使える知識になるんですね。
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら