4月スキー岐阜県ダイナランド終了、残るは高鷲スノーパークのみ
本題 3月いっぱいで兵庫県のスキー場が全てクローズしました。 アップかんなべでは、すでにグラススキーが始まっていました。 滋賀県では、3月末はほぼ全滅、4月に入ってからは1週目まで大人気スキー場の奥伊吹スキー場のみ営業し...
本題 3月いっぱいで兵庫県のスキー場が全てクローズしました。 アップかんなべでは、すでにグラススキーが始まっていました。 滋賀県では、3月末はほぼ全滅、4月に入ってからは1週目まで大人気スキー場の奥伊吹スキー場のみ営業し...
本題 滑る前に押さえるべき考え方 下半身と上半身を分けて考える。 上半身は、目線と肩と腰を同じ方向、角度に向けるようにする。 上半身については、イメージとしては一枚の板のような意識で必要以上に動かすことはしない。 下半身...
本題 スキー場の近くには様々なタイプの宿があります。 今年高鷲スノーパークに行って、リピートで利用させていただいたお宿を紹介したいと思います。 優しい雰囲気のお爺さんとおばあさんがいて、娘さんが手伝われている非常にアット...
本題 1年と少しぶりにハチ北スキー場の近くにある村岡ファームガーデンという道の駅に再び訪れました。 去年は試しによしばあちゃんの青じそドレッシングを購入したのですが、これがバカ旨だったので、今回は但馬牛も買おうと思って気...
本題 3月後半、高鷲スノーパークで開催された1級バッジテストに挑戦して来ました。 この日の雪はザックザク、春スキーと言われる状態でした。 実は、春スキーはほとんど滑ったことはありませんでした。 その結果は散々たるものでし...
本題 銭湯好きのスキーヤーやで。 今回は、スーパー銭湯ばり温泉施設に行ってきたので、レポートしたいと思います。 高鷲スノーパークの近くでひるがの高原という避暑地のような場所があります。 別荘販売の会社の広告があったりと、...
本題 初めて高鷲側から まだまだ、私の冬は終わりません。 先日、ハチ北でラストの滑りをして来ましたが、全てはこの3月末のバッジテストに合格するためです。 実は、高鷲スノーパーク側から入場するのは初めてでした。 いつもはダ...
本題 ハチ北の営業も3月末で終了予定とのことで、スキーのシーズンも終わりかと思いきや、岐阜県のスキー場では4月いっぱいまで、長野県のスキー場ではゴールデンウィークまでと、スキーバカのシーズンはまだ終わりません。 ただ、1...
本題 不死身のハチ北 3月も後半に入り、兵庫県のスキー場では続々と営業終了となっています。 そんな中、ハチ北は元気に営業中でした。 しかも、吹雪で暴風でした。 2月に暖冬で営業停止寸前だったとは思えない状況です。 暖冬の...
本題 おおやスキー場の最終日に、家族全員で雪山を楽しんできました。 写真は、楽ちんベルトの写真です。 この日は特別営業日ということで、無料で使えました。 と言っても、このゾーンの雪はもはや風前の灯で、ほとんどの場所で草木...