みつばち会計事務所の丸山です。
早いものでブログを毎日継続して190記事になりました。
もうすぐ200記事になります。
継続して書いていると知らず知らずのうちに積み上がるので 後から見ると凄まじい量になっていることには驚きます。
目次
ブログを書くために必要なこと
まず必要なことは1記事を書ききれるかどうかだと思います
すいません
なんとも抽象的なコメントになりました
つまり伝えたい物があるかどうかです
例えば 株や不動産など金融の分野はお金の流れが早く動くお金の金額も大きいのでブログのネタとして稼ぎやすいと言われています
しかし この分野をネタにし記事を書けるかと言うと全くのゼロからとか興味がなかったら難しいでしょう
完全にお金のためと割り切って書くと言うことはできなくはないかもしれませんが 私には無理です
そこで 私がブログを毎日継続してきてブログを書く基準としていることについて説明したいと思います
自分がお金を躊躇なく出せる物
自分が躊躇なくお金が出せる物はブログネタにできる確率が非常に高いと言えます
私の場合は アドビとかパソコン関係、そしてもちろん税理士試験関係になります
アドビなんかは高額なサブスクリプション契約をしていますし パソコンなんかも最近はmacを買ったりと躊躇なくお金を出しています
そして税理士についてはお金も時間もかかっています
専門学校に200万、大学院で150万、時間は7年、、、、
もうこれ以上は言わせないで下さい
そう言う物については嘘偽りなく他人に勧めることができますし 本気それにお金を出すだけの価値を伝えることができますし それをすることに躊躇がありません
またお金を出すと言うことは勉強にしろ何にしろ価値がある物になるため それをテーマにしてブログを書くと言うことは価値のある内容になりやすいと言えます
継続できるかどうかの基準
私はもうすぐ200記事毎日更新、投稿記事の合計は320記事を超えそうな段階になります
当初設定した400記事も目前に迫ってきました
ブログの世界もなんでもそうだと思いますが 1記事だけ書いて何かサービスに結びついたり価値のあるものが書けると言うことは稀で ブログから仕事につなげている人の多くは記事を何個も量産しています
そこで大体何記事ぐらいを目安にすれば書き慣れてくるのかを完全に私の感覚で数値化してみました
30記事
ここはいわゆる登竜門の様な数字になります
厳しい様ですが 逆に言うと30記事が書けない様であればブログで何らかの価値やサービスにつなげることは難しいですし 別の方法を考えた方が良いでしょう
そして30記事ぐらい書けば ワードプレスの投稿の仕組みなども理解できてきますので 30記事ぐらい書けばそのあとも継続してブログをかける確率は高いと思います
毎日更新したとすると約1ヶ月ですね
100記事
30記事を突破して100記事書けばなんらかの自分の方向性と言うのは発信できていると言って良いと思います
また 毎日更新をして100記事に辿りついたとしたら 文章の執筆にも慣れて文章を書く上で自分の文章のスタイルもなんとなくできていると思います
毎日更新をしたら3ヶ月になります
3ヶ月毎日更新ができたら自信にもなりますし 100と言う数字は目標として設定する上でも区切りが良い数字と言えます
365記事
うるう年以外の一年の日数になります
ここまで続く人はごく一部だと思います
一年毎日継続すると365記事が資産として蓄積することになります
続けれたこと自体に自信を持って良いでしょうし 書きたい気持ちがないとここまで続ければせんので 記事を量産していく過程で自分の立ち位置も決まってくると思います
まとめ
ブログの書き始めは1記事書くのも大変です
そして記事を書くのに大事なことは他人に伝えたいことがあるかどうかです
書く題材の基準として自分が躊躇なくお金を出せるものにすると自然と言葉が出てくるしか自然と価値のある文章になりやすいです
併せて何日もしくは何記事継続できるのかで思いの強さは測れると思います
編集後記
ブログ残るものは継続した形が残るものは登山の様なもので書いてきた記事を眺めると爽快な気分になります
息子(2歳)の成長日記
今日は登園しようと思ったら39.4度と言う高熱が 病院に連れて行ってお世話していました
一日一考
資産型のブログやYouTubeとフロー型のTwitterやインスタグラムは発信をしていく上では欠かせないアイテム
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら