本題
神宮でのヤクルト3連戦初戦は、雨が断続的に降る中での試合でした。
序盤、巨人が雨の中、相手のエラーというラッキーで1点を先制して始まります。
しかし、雨の人工芝は非常にスリッピーな状態になっており、巨人もエラーを連発してしまいます。
ここで取ればゲッツーという場面も名手坂本選手がゴロをポロリとしてピンチを招いて、それが得点に結びつく展開です。
しかし、今年の巨人はこの試合だけでなく、今シーズンは失策数が非常に多いみたいです。
巨人の守備でのエラーは毎シーズンかなり少ないのですが、今年は内野だけでなく、外野のエラーも目立ちます。
特に、ヘルナンデス選手は、打撃の調子も悪いし、守備でもポロポロして進塁を許したりと去年の神助っ人は今年は途中で一軍からいなくなってしまうかもしれません。
ただ、巨人のホームグラウンドは東京ドームなので雨のグラウンドは苦手なのかもしれません。
去年も雨のグラウンドでピッチャーの制球が定まらず負けていたような記憶があります。
そんな雨の影響なのか、自慢のリリーフ陣もヤクルト打線にホームランを連発されました。
船迫投手が1発、ケラー投手が2発1発を喰らって、これで試合終盤に一気に3点差となって万事休すです。
まあ、ケラー投手は元々1発を喰らいやすい投手ではありますが、ビハインドの状況ではあまり気持ちが乗らない投手なのかもしれません。
これで、自慢の勝利の方程式を出す前に敗戦となりました。
雨が勝負の行方にかなり影響したことは間違いない試合でしたが、やはり岡本選手が抜けた分、火力不足を感じた試合でした。
こうなると、投手が今まで以上に踏ん張って相手打線を抑えないといけないので、投手にかかる負担が大きくなりそうです。
厳しい試合が続いていきそうです。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳8ヶ月&3歳8ヶ月)の成長日記
夜ご飯のあと、ポテトチップスを1袋家族みんなで食べました。
子供たちは我先にと食べていました。
娘もみんなに負けない速さで食べていました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら