目次
本文
土日は息子と遊んでいるので事務所はお休みです。
と言っても、お問い合わせはメールで受け付けていますので、気づいて返信できる状況であれば返します。
丸山です。
今日は、私が使っている発信ツールを紹介したいと思います。
というか、この機会に整理してみたいと思います。
まずはブログ。
私の発信活動の出発点。
まさに原点です。
今YouTuberをしている人でも初めはブログをやっていたという人は多いです。
次に、YouTube。
これは、時代の流れから2020年から本格的に始めました。
始めて1ヶ月ほどですが、週3日ほど配信しているとどんどん改善点が出てきて面白いです。
次は、Twitter。
こちらについては、ブログの更新をして時に投稿をしたり、フォローしている人のツイートをチェックしたりするために使っています。
ブログを始めた時はTwitterはしていなかったのですが、もっとブログの認知度を上げて行きたかったのと情報収集するために始めました。
あと、ブログとTwitterはどちらも文章なので相性はいいです。
1人でもブログ記事に誘導できればやる価値はあると思って投稿しています。
次は、メルマガ。
なんと、明日で200日連続配信になります。
いつも8時30分に投稿しています。
1日だけうっかりで配信が遅れました。
今では、メルマガを送るために朝起きることもあります。
次に、note。
noteでは、大学院入試のコンサルツールを有料販売するために使っています。
コツコツ売れています。
noteでは、自分の設定した金額で記事を販売することができます。
そして、20%ほどの手数料を差し引かれて振り込みが行われます。
次に、freeeの税理士検索サイト。
これは、会計ソフトのfreeeに登録をすれば載せてもらうことができます。
税理士紹介会社とは違い手数料は無料になります。
私の登録地の尼崎市では税理士は6人しか登録していないこともあってか、確定申告の見積もり依頼などが入ることもあります。
次にLINEビジネス。
こちらは発信というよりもお客さんとの連絡手段として、税理士の敷居を下げるために登録しています。
なんといいってもLINEは日本でもっとも使用されているSNSツールです。
老若男女、幅広い世代に使われています。
LINEでも相談できる税理士という印象を付けるためにアカウントを作っています。
次に、google MAPです。
これは、グーグルに申請してGoogle MAPに事務所の名前が出てくるように設定しました。
会計事務所で登録されているところは少ないので、登録しておけば集客につながる可能性はあります。
次にインスタグラムになります。
これは、土日のプライベートを投稿しています。
あまりビジネス用には使用できていない感は否めません。
税理士会の検索
税理士登録していると誰でも税理士会に登録されます。
名前や税理士番号や地域などで絞り込んで検索することができます。
目の前に人が税理士会どうかは、この検索ページを見れば明らかです。
しかし、検索の画面は昔から改良されていないため、この画面をみて税理士を探す人は少ないと思います。
まとめ
こうしてまとめてみましたが、いろいろやっているなという印象です。
でも、私の場合はブログが出発地点になっています。
ブログを始める前は、Twitterすらやっていませんでした。
元ネタがしっかりしていれば、ブログでもTwitterでもYouTubeでも発信することはできると思います。
息子(2歳5ヶ月)の成長日記
今日は、西武庫公園でストライダーの練習をして、ベンチで弁当を食べて実家に遊びに行きます。
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら