本題
コーナンProショップでネジ探し
今日は、DIYで作っている机用のネジを買いに、コーナンProショップへ行ってきました。
普段からホームセンターには行きますが、Proショップは空気が違います。
店内には大工さんや職人さん向けの専門工具がずらり。
工具好きの人なら一日中いても飽きない空間だと思います。
職人さんの楽園
工務店や大工の方はこういう専門店で工具や材料を揃えているんだなと思います。
そういう人にとっては力強い味方だと思います。
棚は種類ごとに綺麗に整理されていて、電動ドライバーひとつとっても、マキタをはじめメーカー別・用途別にズラッと並んでいます。
Amazonなどのネット販売でも商品がずらりと並んでいますが、ここまで専門的な工具が並んでいる光景は圧巻の一言です。
素人にはありがたい接客
とはいえ、私はネジひとつ選ぶにも分からない素人なので、店員さんに声をかけて相談しました。
机に使うネジのサイズ・長さ・材質を説明すると、棚まで案内してくれて、ぴったりのものを一緒に選んでもらえました。
たったネジ1袋の買い物にもかかわらず、丁寧に対応してくれたのが印象的でした。
結局、接着剤が最強だった
DIYでオリジナルの机を作っていました。
設計図などはなく、磁石を天板に固定するためのネジを買いました。
コーナンで一緒に選んで貰ったネジは長さも完璧だったのですが、下穴が思った以上の大きさに開いていたので、ネジで締め付けることができませんでした。
結局、衝撃にも強く、多用途のLOCTITE(ロックタイト) 強力瞬間接着剤 ピンポインターゼリーで磁石と木の天板をくっつけて固定しました。
結果的にネジは必要入りませんでした。
接着剤最強です。
多分、ネジで固定するためにはちゃんと設計図のようなものを作ってやらないとうまく組み立てることはできないのだと痛感しました。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳1ヶ月&4歳1ヶ月)の成長日記
パワプロを息子と対戦したのですが、最終回私が6点差ぐらいで負けていて、そこから私のチームの打線が爆発して一気に逆転してしまいました。
あまりの集中打に息子が発狂して違う部屋に行ってしまいます。
そのあとは、同じチームになってイチローと大谷のチームに競り勝って仲直りをしました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら