痛恨のミス。氷ノ山の名前のスキー場が2つあるなんて

本題

氷ノ山国際スキー場で2級のバッジテストを受けようと前日入りして、気合いも十分でしたが、痛恨のミスをおかしてしまいました。

なんと、私が見ていたのは、氷ノ山スキー場のバッジテストの日程で、氷ノ山国際スキー場のバッジテストは別日で、シーズンについてはすでに終了していました。

私は、こちらのホームページを見て、準備を進めていました。

どうですか。

ぱっと見、区別つかないですよね。

ちなみに、氷ノ山国際スキー場のバッジテストは、こちらのページに記載があります。

この氷ノ山スキー場は鳥取県にあります。

そして、今回私が行った氷ノ山国際スキー場は兵庫県の養父市にあります。

まさか氷ノ山の名前の入ったスキー場が2つあるとは思いませんでした。

ハチ高原とハチ北は山も表裏で兵庫県内にあるので、なんとなくわかります。

県を跨いて、ほぼ同じ名前のスキー場があるとは。。

「東氷ノ山」とか「養父氷ノ山」とかなら。

国際とついているだけ親切心なのでしょうか。

そもそも、なぜ国際なのでしょうか?

ということで、切り替えて、競技用のバーンで練習することにしました。

氷ノ山国際スキー場は、競技用のバーンを2,000円追加することで、黄緑色の腕章を手渡されて利用することができます。

初めて、競技用のバーンで、ポールの外側を回ってターンの練習をしました。

普段、基礎スキーでは、目印のない真っ白なゲレンデで練習しているので、とても新鮮でした。

レース用の空気抵抗の少ないウェアを着た若い人たちに混ざって、順番に滑りました。

2本滑って、1本デラ掛けという感じで滑りました。

普段使わない筋肉を使ったので、6、7本滑って体力の限界がきて、ギブアップしました。

若い人たちは、ガンガンに滑っていました。

結局、私の凡ミスで2級のバッジテストは次回にお預けになりました。

氷ノ山国際スキー場ですが、広いバーンで、スピードが出せる稀有なゲレンデです。

競技スキーの人が練習ゲレンデと使うのがよく分かるゲレンデでした。

あと、名前の思い込みは駄目ですね。

反省もありますが、勉強にもなりました。

兵庫県生まれですが、ここら辺の地理には大変疎いです。

残りの人生で2度と間違うことはないでしょう。

 

息子&娘(5歳5ヶ月&1歳5ヶ月)の成長日記

娘がご飯を食べるのが上手くなってきました。

くら寿司で、ツナといなりを頼んであげたのですが、箸で刻んでお茶碗に入れてあげると、フォークを使って上手くすくって食べていました。

また、息子のお楽しみのびっくらぽんですが、5連続で外していました。

少し落ち込む息子。

ちいかわが景品になって原価が上がって、難易度が高くなったのでしょうか。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

スキーヤーの節税無料相談はこちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。