本題
六甲ガーデンテラスのパワーワード展を見に行ってきました。
春先の六甲は、少し涼しく空気がとても綺麗でした。
六甲ガーデンテラスでは、アートに関する展示が定期的に行われています。
まず目に入ってくるのは、この「甘え。」の巨大な文字の展示物でした。
下から見ると、特徴的なドームの前を完全に覆う形で巨大なモニュメントとして設置されていました。
現代人は、甘え。が足りないことを教えられているのか。
何か惹かれる展示物で、一緒に写真を撮っている人も多数いました。

入り口を進むと、パワーワードが並んでいました。

アンミカさんの白は200色あんねんでに対抗してか、黒も300色あるそうです。

乗って映える写真を撮れる展示物もいくつかありました。
娘も良い表情で写真に応じていました。

ドームの中心にもパワーワードが並んでいました。
煙が焚かれていて、少しひんやりしている不思議な空間です。

なんだか心に響くワードがいくつもありました。

奥には、映えスポットが何箇所かあるので、インスタの撮影場所には最適かもしれません。
若い女性の割合が高かったです。

パワーワードキーホルダーも購入することができます。
「ひき肉です!」があるように、今大人気YouTuberが関わっていて、それに関する展示もあるので、ファンにはたまらないかもしれません。
子供が楽しめるところとしては、やまびこおじさんや、滑車の遊具、シャボン玉、ブランコや文字を自由に書いて作るサイコロなどがあって、十分楽しんでいましたよ。
息子&娘(6歳8ヶ月&2歳8ヶ月)の成長日記
アイスを2人揃って食べていたのですが、娘はマイペースで小さい口で少しずつ食べるので、溶けてきて息子が早くと急かします。
気にせずマイペースな娘ですが、何を思ったのかコーンの下の部分をガブリッ。
すぐに下から溶けたアイスがこぼれてきました。
ちょっとアイスが大きすぎたようです。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら