スラックライン日和もハチの襲撃を受けることも
本題 午後に行ったらハチが スラックラインを初めて、毎週日曜日にするのが日課になりつつあります。 そんな2回目、先週は朝に見つけた空き地に昼過ぎに向かうことにしました。 意気揚々と木に、スラックラインを結ぼうとすると、ア...
本題 午後に行ったらハチが スラックラインを初めて、毎週日曜日にするのが日課になりつつあります。 そんな2回目、先週は朝に見つけた空き地に昼過ぎに向かうことにしました。 意気揚々と木に、スラックラインを結ぼうとすると、ア...
本題 スラックラインとは スラックラインとは、綱渡りのようなスポーツになります。 その専用の綱のことをそのままスラックラインと言います。 先日、ニュースでスラックラインで日本人が世界一になったというニュースを見て、面白そ...
兵庫のスキー場といえば、ハチ北スキー場です。 朝7時から滑走可能というオープン時間がかなり早いスキー場でもあります。 場所はというと、姫路から高速で北に1時間ほど、城崎温泉の少し南の養父(やぶ)市にあります。 私の住む尼...
スキーってなぜ魅力的なのかと考えたとき、確かにうまく滑れるようになった時のドキドキ感もあるのですが、日本においては、雪が積もる限られた期間しか滑ることができないという絶対的な縛りがあるので、より魅力に感じるのだと思います...
アイキャッチは、以前撮った山頂からのモーグルコース 本題 びわ湖バレイのモーグルコースに挑んできました。 この日は、モーグル三昧でスキーを楽しみました。 元々、私は基礎スキーで平なバーンでカービングばかりやっていたので、...
2月スキーハイシーズンの日曜日、朝からびわ湖バレイに行ってきました。 大阪方面から、びわ湖バレイにスキーに行く時に一番気をつけないといけないのが、ブーツの調整ではなく、天候です。 びわ湖バレイスキー場は、天候が荒れるとな...
本題 先日、スキーに行ってきて、その足で本町にあるタナベスポーツさんに行って、ブーツの調整をしてもらいました。 スキー用品ならなんでも揃うタナベスポーツさんでは、購入したブーツを購入後1年以内であれば、4箇所まで無料でメ...
本題 突然ですが、私は、西宮市出身で、滋賀の大学に行きました。 その理由は1人暮らしがしたかったこと、スキーがしたかったことの2つがあります。 ただ、今考えると近場の大学でも良かったなあとふと思う時があります。 私の大学...
写真はモーグル専用の細い板で攻めるカッコいいモーグラー 念願のびわ湖バレイにスキーをしに行ってきました。 今シーズンは、3回目のスキーになります。 大阪から2時間以内に行けるスキー上の中では、最も大きいスキー場になるかと...
本題 スキーにワックスは欠かせません。 私は、スキーに行ったあとは、必ずワックスを掛けるようにしています。 私が使用しているワックスはこちらです。 こちらは、ワクシングセットになります。 スキーのグッズとしてはよく紹介さ...