〜税理士実務メモ〜クライアント自身が提出した青色承認申請書の確認方法
本題 税理士が確認する方法は主に2つ 税務署窓口で確認する方法 確定申告のご依頼を頂くと、開業届と青色承認申請書をご自身で提出されている場合があります。 開業届は、税額に直接影響ないとして、青色承認申請書は提出しているか...
本題 税理士が確認する方法は主に2つ 税務署窓口で確認する方法 確定申告のご依頼を頂くと、開業届と青色承認申請書をご自身で提出されている場合があります。 開業届は、税額に直接影響ないとして、青色承認申請書は提出しているか...
本題 結論 98万円の壁 55万円+43万円=98万円 国保は世帯単位で課税される ○医療給付費分保険料 ○後期高齢者支援金分保険料 ○介護納付金分保険料(40歳から64歳までの方) 医療給付...
本題 電子申告に必要なソフト JDLで所得税の電子申告を行う場合、最低限、所得税確定申告と電子申告システムの2つのソフトが必要になります。 JDLの税務ソフトは、JDL IBEXクラウド組曲Majorという名前でソフトを...
本題 偶然の発見 弊所は、クラウド会計専門の会計事務所なので、freeeで記帳代行の業務も行っています。 クラウド会計と言っても、データ化されたインターネットバンキングのような通帳なら記帳代行は必要ありませんが、領収書が...
本題 年末調整に必要なソフト ようやく、年末調整が一区切りつきました。 去年は、独立したてだったので、ほとんどお客さんもおらず、全て郵送で対応しました。 しかし、今年は、少しだけお客さんが増えたのと、手間の面を考えてJD...
本題 今日は、年に一回行っている健康診断に行ってきました。 身長、体重、視力、バリウム検査、尿検査、便の検査など多種多様の検査を受けてきました。 メガネをかけて右目の視力が0.6しかなかったのはちょっとショックでした。 ...
本題 私は申告全般、JDLにお世話になっています。 確かに、独特の仕様になっていますが、操作の質問などの対応をしてくれる女性のインストラクターの方が優しく教えてくれるので、多分、よほどのことがない限り、税務申告ソフトを他...
本編 県税事務所からの電話 県税事務所から電話がありました。 役所から電話があると仕事柄ドキッとすることが多いのですが、県税事務所から電話が掛かってくる場合、個人事業税のことがほとんどです。 一回だけ関与したクライアント...
本編 マイナンバーカードを取得 よく、申請してから約1ヶ月と言われますが、その通りで申請から書類の到着が3週間で、その後市役所などに申請をしに行くので、約1ヶ月掛かります。 その流れは別の記事にしています。 マイナポイン...
本編 不妊治療専門病院の脱税 朝日新聞に大々的にショッキングなニュースが報道されていました。 不妊治療専門病院の脱税です。 あまり病院の脱税の話は聞きません。 そもそも、病院って脱税できるのかと思われるかもしれませんが、...