ビビリ投資家の株売らない本のレビュー購入時の5つのチェックポイント
こちらの本のレビュー記事になります。 本題 私は、自分のミニマム法人で株を保有しています。 ある株を保有しているのですが、その値動きが激しく、長らくマイナス評価だったのが、最近盛り返してきて、プラス域に反転しました。 私...
05資産運用こちらの本のレビュー記事になります。 本題 私は、自分のミニマム法人で株を保有しています。 ある株を保有しているのですが、その値動きが激しく、長らくマイナス評価だったのが、最近盛り返してきて、プラス域に反転しました。 私...
育児本題 先日、息子と娘のマイマンバーカードの取得をしてきました。 初めての顔写真付きの証明書に息子は、意味はわかってないでしょうが、嬉しそうにしていました。 娘は、いつも通り手を伸ばして取ろうとしていました。 手続きの流れ...
税理士アイキャッチは、神戸ファッションプラザ 本題 事業再構築補助金の第1回から第5回までの公募の採択事例について公表されています。 今回は、税理士事務所もしくは税理法人が申請を行なって採択されている事例について、自分の事業で...
04ガジェット本題 「みてね」というアプリをご存知でしょうか。 写真を共有して、家族間で写真を共有することのできるアプリです。 私の家族は、このアプリを使って、息子の写真をお互いの両親と共有しています。 招待がしやすいのが特徴で、LI...
行政書士事業再構築補助金の専用サイトはこちらから確認していただきます。 本題 コロナ対策として、1兆円以上の予算が組まれている事業再構築補助金ですが、昨年の4月から第1回公募が始まり、現在は第7回の公募が行われています。 そして...
書籍紹介本書、61ページより給付までのスケジュールについて引用 本題 小規模事業者持続化補助金に関する実務的な本は数多くあれど、2021年4月から第一回公募が始まった事業再構築補助金の実務的な本は少ないです。 そりゃ、公募が始ま...
育児本題 ある日の日曜日、午後から六甲アイランドにあるこべっこランド六甲アイランド店に行ってきました。 最近出来たところのようで、室内はかなり綺麗にされていました。 コロナ対策として、入場制限がされており、この日は、1回あた...
書籍紹介アイキャッチは、息子がシールを貼りたくった未開封の缶詰 Amazonでの購入はこちら 本題 この本は、政府系金融機関の日本政策金融公庫に26年間勤務して、現在、コンサルタントとして活動されている上野光夫さんが書かれた本に...
行政書士本題 小規模事業者持続化補助金ですが、現在第8回の公募が行われています。 比較的採択率の高い補助金で、販促に関する費用の2/3の金額を、50万円から最大200万円まで補助してくれるありがたいものになります。 全国商工会連...
ひとりアイキャッチは、いつもの娘のバックショット 本題 我が家の夫婦の唯一の共通の趣味と言えるかもしれないのが、Amazonプライムで公開中のバチェラーシリーズになります。 で、今回新シリーズが公開されているのが、バチェロレッ...