目次
本題
タイトルを付けるタイミング
最後
最初に決めて、後から膨らます
パターン①論点説明型
「移転価格税制における類似性とは」
Adobe社が行っていたグループ間の取引
販売方法を変えた
A→B
Bはサービス提供のような(サブスク)
日本法人の利益が下がった→取引は適正なのか
国税庁の主張
比較対象法人(第3者)と比較
類似性の比較
パターン②裁判研究型
「なぜ最高裁に上告しなかったのか」
地方裁判所(Adobe負け)
高等裁判所(逆転Adobe勝ち)
3審制
国税庁が最高裁に上告する権利ある。
それを行使しなかった。
勝ち→負け→勝ち
パターン③主張研究型
「国税庁側の主張ーAdobe事件を題材にー」
X(納税者)とY(税務署長)
両者は違うことを言っている
Yが負けた
Yが勝つことが多い
なぜ負けたのか
Adobeが行った取引に類似の会社を選定して、Adobeの利益率おかしいでしょ(税務署長)
全く同じような会社はなかった
法律のルールの限界
まとめ
一つの題材でも見る角度によって書く内容は変わる。
一番、自分自身が面白いと感じる角度で書くべき。
面接とかで熱く語れるし、筆も進む、参考文献の収集も進む。
編集後記
今日も確定申告進めて行きます。
息子(3歳5ヶ月)の成長日記
昨日は、おうちサッカーをしました。
ミートが上手くなっていました。
めちゃくちゃ左利きです。
ヨガ日記
今日も、朝7時から朝のピラティスを受講。
ちょっと、難しくてついていけない場面もありましたが、お腹を中心に鍛えることができました。
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら