本題
勝負と言いますか、優勝するためには負けられない試合が続く巨人ですが、ここに来てローテーションが次々に離脱しています。
ただ、この8月9連戦ですが、得意とする東京ドームが前後3試合ずつで合計6戦組まれていて、間の3連戦は横浜スタジアムなので、移動距離も少なく選手への肉体的な負担は最小限にできる球場での試合というのは朗報と言えると思います。
ただ、先発投手で、グリフィン投手、井上投手、西館投手が出場登録を抹消されました。
非常に苦しい状況です。
そんな中、明るい材料といえば、エース戸郷投手の帰還です。
先日の中日戦では、無失点ピッチングで見事3勝目の勝利を挙げました。
この戸郷選手が、8/5(火)の東京ドームでのヤクルト戦に先発することが決まっています。
次の週の東京ドームでの中日戦でも先発することが予想されるので、ここで最低でも2勝をすることが求められる中で、難しいですが、先発ローテーションを考えてみました。

ヤクルト3連戦はスポーツ紙でも予想されているため確定だと思います。
2戦目は先日1軍に昇格した社会人から加入した2年目の森田投手、3戦目は200勝を目指す田中投手です。
次の横浜戦、できれば1試合ぐらい雨で流れてくれても良いのですが、初戦は、前回炎上しましたが、山崎投手でしょう。
2戦目が難しいところですが、たまに先発すると非常に良い投球を披露してくれる横川投手と予想しました。
3戦目は、8/3(日)の横浜戦で好投した赤星投手が中6日でくることが予想されます。
6戦で少なくとも4勝、できれば5勝をしたいところです。
うまく5勝できたとして、戸郷投手を中日の初戦で連続中5日ですが、頑張ってもらいたいです。
次も難しいですが、見事、森田投手がナイスピッチングを披露したと仮定して、中5日で回ってくることがあれば、この9連戦を良い勝率で消化できると思います。
そして、最後は抹消からの最短復帰でグリフィン投手で1勝を狙いたいところです。
こう見ると、重要なのは、私の予想では2回登板する戸郷投手と森田投手の出来次第です。
もし、森田投手がヤクルト戦で炎上するようなことがあれば、中日戦には2軍の投手が上がってくることが予想されます。
もしかすると、首脳陣は、すでに中日戦のどこかで、2軍で活躍している投手を使うことを決めているかもしれません。
なんとか、7勝2敗ぐらいで行ければ、まだ、優勝の可能性は残されると思います。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳11ヶ月&3歳11ヶ月)の成長日記
夜、ベランダにセミがやってきました。
セミは落ち着いたようで、ベランダにあるサンダルにとまっていました。
それを息子たちが窓ごしに観察していました。
朝起きると、子供達に起こされます。
ベランダのセミを逃してくれとのことで、寝起きで虫網を渡されて、エアコンの室外機の下で休憩していたセミを捕まえて、逃しました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら