がんばる税っ!
みつばち会計事務所の丸山です。
税理士YouTube界のマドンナ『のんチャンネル』さんが帰ってきましたね。
実は、私は『のんチャンネル』の隠れファンでして、キュートなルックスで真面目にチャンネル運営されている姿が大好きで、ちょくちょく更新されていないか見ていました。
最近、チャンネルの更新がされていなかったので、勝手に心配していましたが、半年振りに動画投稿をされていて、しかも、本も出版されていました。
なので、ダブルでびっくりしました。
ぜひ、隠れファンとして、今後も応援して行きたいと思います。
そんな私もYouTube運営をしているわけですが、最近思考最後している『ブロTube』はやはり最強のコンテンツになり得ると思った話をしたいと思います。
目次
はずれにくい
こちらのブログでも書いたのですが、ブロTubeのシナリオは元々、私が過去に書いていた記事をシナリオに使っています。
現在、私のブログは400記事以上あります。
これだけあるとどれが人気があってどれが人気がないのかが分かります。
それは、Googleアナリティクスの記事別のプレビューを見るとだいたい分かります。
Googleアナリティクスでは期間別の集計を詳細に確認することができます。
過去30日の期間について、1ヶ月前の時点の過去30日との比較や、1年前の同時期の比較なども簡単にできます。
そして、1ヶ月ぐらいで集計してみると、どの記事が読者に需要があるのかが分かります。(【行動】ー【概要】で集計期間をカスタムで過去30日間で集計)
これが、過去1ヶ月間の中でどの記事がどれぐらい見られたのかをみることができます。
1番上の記事が1番読まれているわけですが、これは1年以上変わりません。
この記事は1年半前(2018年8月16日)に関東の税法大学院おすすめ9校を私がピックアップしてまとめた記事になります。
私のブログ記事の中でプレビューの1番の稼ぎ頭と言えます。
2番目のプレビュー数はグッと下がって、トップページのプレビューが高い状態です。
少し話が逸れてしまいましたが、私のブロTubeは、このランキングの中で上からYouTube動画にできそうなものを選んでYouTube投稿しています。
コスパ抜群の理由
のんチャンネルさんの復活動画でびっくりしたのですが、一つの動画の制作に10時間ぐらい掛かっていたとのことでした。
ほんとに頭が下がります。
私はいかに効率的に動画が作成できるかを1番重視していますので、10時間かかるということはありませんでした。
掛かっても5時間で、これでもかなりしんどかったです。
ブロTubeがコスパが良い理由は、制作時間のわりに視聴回数を伸ばせる可能性が高いことです。
実際、5日前にYouTube投稿したこの動画が、他の動画に比べてかなり伸びています。
こちらの動画は、ブログでプレビューランキングが10位以内に入っていた記事になります。
2018年の8月4日に公開した記事で、私がブログを始めた初期の頃の記事になります。
これが、公開後わずか4日程度で18回も視聴されています。
えっ、18回と思われる方もいるかもしれませんが、チャンネル登録数19人の私のチャンネルで短期間で18回はかなり多い数字です。
ちなみに、サムネも凝ってシナリオを1から作って、作成に3、4時間かけたこちらの動画は、3月2日に公開したので、約2週間経過して視聴回数はわずか5回になります。
自分で言うのもなんですが、結構勉強になる記事なんですよw
視聴数が伸びる理由3つ
記事からの被リンク
私は、記事を元に動画を作成した場合は、記事の中に動画を貼り付けています。
そもそもプレビュー数の高い記事というのは、Googleの検索で上位に表示されています。
なので、プレビューが稼げるのです。
一年半前に書いた人気記事というのは、Google検索の中でゆっくりと熟成されて、まるで豊潤なワインのように検索上位に上がってきたものです。
そういう記事はなかなか順位は落ちにくいと考えられます。
その記事にやってきた人は、そもそもその話題に興味を持っているので、埋め込まれている動画も見てくれる可能性が高いと言えます。
YouTubeの元締めはGoogle
YouTubeの母体は皆さんもご存知の通りGoogleという巨大戦艦になります。
そして、Google検索というのは名前の通りGoogleが運営しています。
そこで、Googleで個人が書いた記事が上位に入るなら、その記事の需要はかなり高いと考えらます。
また、大手の会社が算入していないと考えられるため、YouTube上でも検索されやすい可能性が高いです。
Twitterで宣伝がしやすい
人によるかもしれませんが、私はYouTube動画更新しましたというツイートはあまりしません。
ていうか、それってほとんど自社サービスの紹介のような感じですし、文字媒体のTwitterに動画の投稿というのは、それなりに知名度があれば成立するかもしれませんが、知名度のない個人がやるにはハードルが高いです。
そこで、私はブロTubeの場合は、このように投稿しています。
【ブロTube】人気記事を動画化しました。
動画のリンクは記事を開いてすぐのところにあります。【閲覧注意】税理士資格を取得するためには、法人税は受けたらあかん! https://t.co/joirmPqkzg @marutomo06さんから
— 丸山友幸⛅ぜいりし⛅尼崎市 (@marutomo06) March 11, 2020
宣伝であることには変わりはないのですが、人気のある記事なので動画したと理由をつけることができます。
私はあまり押し売りは得意でもないですし、されるのも嫌ですが、このようにブログの紹介であれば、興味のある人に対して、文字媒体のTwitterでブログの紹介ができるので、そこまで抵抗なくすることができます。
まとめ
YouTubeは今後間違いなく、今以上に見られて影響力が高くなる媒体です。
ただ、本質的な部分というのは需要が高かったり、ほんとに知りたい人が見るというブログと似た要素を備えています。
ブログを一度やって辞めている人は多いと言われます。
もしかすると、お宝シナリオが眠っているかもしれません。
ぜひ私の動画の応援もよろしくお願いします。
チャンネル登録はこちら
息子(2歳6ヶ月)の成長日記
今日は、息子と一緒に神戸サンシャインワーフで、シャボン玉をしました。
ダンベルのようなシャボン液を買って無限シャボン玉を楽しみました。
阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士・行政書士です。
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。