【飲食店経営者必見】スマホアプリO:der(オーダー)導入は効率化だけでなく集客力UPも期待できる

まいど!

社長儲かってますか?

どうもTOMOYUKIです。

早速ですが、はやり目になりました。

感染力が強く、1歳の息子もはやり目になってしまいました。

そこで、武庫之荘駅近くのあさいアイクリニックさんに行きました。

なぜ、そこにしたかというと、HPが綺麗で予約のシステムも使いやすかったからです。

ただ、近年は病院の倒産も増えているといいます。

東京商工リサーチによると、病院・医院や整体院、有料老人ホームなど医療・福祉分野での1~8月の倒産件数は196件。年間でも、介護保険法の施行に伴って統計を取り始めた平成12年以降で最多だった昨年(250件)を上回る見通しだ。このうち病院・医院の倒産は32件で急増。前年(27件)をすでに超えており、リーマン・ショック(20年)の影響を受けた21年(59件)に次ぐ多さになる可能性があるという。

(出所)livedoorNews「医療・福祉」の倒産最多 経営難、暴力団つけ込む 年間見込み

倒産の原因は様々だと思いますが、集客面でのIT導入は今の時代を生き抜くためには必要になってきていると思います。

 

毎回イベントを打ってられない

前回の記事でギネス挑戦などで通常営業の4.6倍のメロンパンを販売した話をしましたが、イベントなど早々やれるものではありません。

ギネス認定!48時間で2万7503個も売れた!「海老名メロンパン」の集客力をブログ運営から解析

また、前回の記事では書きませんでしたが、イベント準備のために人も時間もかかったそうなので、小規模の店舗でイベントを開催するには経営面の負担も大きくなる。

また、何回もイベントをやって毎回ホームランを打つのもしんどいだろう。

 

ITの活用自体が集荷力となる

ラーメン店のITアプリの運用事例

とある記事にこんなことが書いてあった。

「らーめん食堂 あの小宮」大崎ガーデンタワー店は2018年7月27日、券売機に並ばずに座席からスマホで注文できるサービスを始めた。ラーメン業界としては極めて珍しい取り組みだ。ランチタイムといった混雑時にできる券売機前の行列を解消し、機会損失を防ぐことを狙う。

(出所)日経クロストレンド 「客単価が1.5倍に! 「スマホ注文」はラーメン店でも効果あり」

 

アプリの正体は「O:der(オーダー)」

アプリの正体は㈱ショーケース・ギグが提供するスマホで注文が出来るオーダーというシステムだ。

 

アプリの導入効果は、混雑の解消だけではない

スマホでの注文の導入から1カ月以上が経過した現在、「あの小宮」では2つの効果を実感しているという。1つ目の効果として、スマホ注文の利用者のほうが顧客単価がおよそ1.5倍になるということだ。これは、行列に急かされることなくじっくりメニューを検討できることから、トッピングやサイドメニューを注文しやすくなったことが要因だと考えられる。

2つ目の効果は、店舗オペレーションの負荷の軽減だ。O:derから注文すると、厨房に設置されている小型のプリンターから1枚のレシートが出力される。そのレシートには、ラーメン、サイドメニュー、トッピングなどの組み合わせが1枚にまとまっているため一目で確認できる。注文間違いなどのミスも減り、スムーズなオペレーションにつながるという。

(出所)日経クロストレンド 「客単価が1.5倍に! 「スマホ注文」はラーメン店でも効果あり」

 

オーダー利用客の生の声

TOMOYUKI
注文考えながら、追加オーダーも考えてますね。これは客単価アップが期待出来そうですね。

TOMOYUKI
スマホでの注文に慣れてない人にとっては、それだけで楽しいアトラクションになるようだ。

 

 

レスポンシブデザインのすすめ

安定した売上を上げるためには、スマホの活用は必須

今の時代、格安スマホも普及し若者だけでなく、高齢者もスマホを持つようになった。

私の頑固おやじも今年で67歳だが、2年前からスマホを持ってLINEまでしている。

職人気質の性格でスマホなんぞ必要ないと豪語していたが、使ってみるとその意見は一変してしたww

 

スマホの爆発的普及率

(出所)総務省HP≪通信利用動向調査

赤のグラフがスマホの利用率の推移。

2010年から右肩上がりというかまるで滝のようなグラフになっている。

一目でスマホが驚異的に普及していることが分かる。

 

ブログ運営でもスマホからの閲覧が圧倒的に多い

(出所)TOMOYUKIのブログ「Googleアナリティクス2018/10/10時点」

参考になれば幸いであるが、これは私のGoogleアナリティクスのデータ解析画像だ。

閲覧方法割合(%)
モバイル(スマホ)60.7
パソコン31.9
タブレット7.4
合計100

ご覧の通り5割を大きく上回ってモバイル(スマホ)から閲覧されている。

私のブログは、税理士試験の話が多いのでスマホからでもパソコンからでも内容的には見やすさに違いはないと思う。

オンラインのパソコン教室のようなサイトならともかく、世間一般のホームページはスマホ閲覧の方が多いと思われる。

 

まとめ

集客と一口に言ってもいろんな方法がある。

何も時間を掛けてイベントをしなくても、ITの活用だけでも十分な効果が得られる場合がある。。

ITの活用は、たんに効率化だけではなく副次的な宣伝効果も期待できる。

その効果を最大限に引き出すためにはレスポンシブデザイン(スマホの画面を意識したサイト設計)にすることが不可欠と言える。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和5年度 確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。