本題
岐阜県随一のゲレンデ規模と人気を誇るダイナランドスキー場では、早朝とナイター営業が行われています。
早朝6時からゲレンデが解放されます。
LED照明で照らされるゲレンデはとても幻想的です。
写真に納めたので、今日はそれをお届けしようと思います。
センターハウス前駐車場より

早朝に行くと、センターハウスに直結の駐車場に停めることができます。
ここに停めると帰り、車が近くにあるので大変便利です。
そこからの景色です。
6時前になります。
まだ真っ暗な中、ダイナランドのゲレンデに引かれたLED照明は、車で道を走っている時から明るく光っています。
センターハウス前のリフト乗り場

早朝なので、雪は少し硬めになります。
滑りたい気持ちを一旦押さえて、写真が撮りたくなってしまいます。
リフトから①

8時を過ぎると、このあたりの斜面の上の駐車スペースがどんどん埋まってきます。
前日は、ちょうど白い車の止まっているあたりに私は駐車しました。
写真中央上にある建物が、ファミリー向け施設Baboonになります。
リフトから②

早朝は、こちらのメインのクワッドリフトのみの営業になります。
このクワッドリフトが長いので、1本でもかなり上まで連れて行ってくれます。
暗闇の中、林間を高速で登っていくのは不思議な感覚になります。
まとめ
滑るのに夢中で、あまり写真はなかったですが、雪山という非日常に冬の早朝の暗闇を照らすLED照明というのが、なんとも言えず素敵な体験でした。
ナイターはナイター兼がないと滑れませんが、早朝は1日券で滑ることができるのでお得だと思います。
ちなみに、高鷲スノーパーク側は早朝もナイターもやっていないのでリフト券を購入する際は注意が必要です。
息子&娘(6歳4ヶ月&2歳4ヶ月)の成長日記
今日はみんなでいちごを食べました。
みんな美味しいと言ってたべました。
娘が美味しいと言う時の口が梅干しを食べた時の酸っぱそうな口をしていたのが面白かったです。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら