2月最後の日曜日、家族で天王寺動物園に行ってきました。
天王寺動物園はあべのハルカスのあるJR天王寺駅からすぐの場所にあるとても立地の良い動物園です。
500台収容可能な地下駐車場があり、とても便利です。
しかし、駅前ということもあり30分300円で上限2,500円となかなかのお値段であるため、ネットでは天王寺動物園の近くの駐車場情報がたくさん出てくるようです。
さて、駐車場情報はこれぐらいでいいとして、天王寺動物園の見どころを紹介したいと思います。
子連れには優しい授乳室があります。
動物園の中央あたりにレストランがあり、そこでお昼を食べたのですが、そのレストランの中に授乳室がありました。
レストランは、うどんやカレー、ステーキ定食などもあり、高速のサービスエリアのフードコートのような雰囲気です。

私はたこやきうどんをオーダー。

息子は、アイスとチキンナゲットを食べていました。
天王寺動物園は十分に敷地が広いです。
さまざまな動物がいます。
ただ、残念なことにゾウは亡くなっていません。
一番人気はシロクマと言っても過言ではないと思います。
というのも、2頭のうち1頭が活発で、1人で遊んでいるからです。
10分ほど見ていたのですが、その間、何度もプールに飛び込んでいました。

コーンを頭に被って飛び込むシロクマは、他の動物園でもなかなか見ることはできないと思います。
そのほかに、カバの泳ぐところを横から見れるのは良いところだと思います。

カバの水槽にしては、結構な透明度だと思います。
職員の方が、日々掃除をしておられるのだと思います。
魚も影響しているのかなと思います。

こちらは、キリンのエリア。
広々した場所でのんびりしているキリンは癒しポイント高いです。

サバンナの王者ライオンもいます。

こちらはトラ。
雰囲気があってカッコいいです。

遠吠えをするオオカミ。
他のオオカミも呼応するように鳴いていました。

ハッピをきたお猿の石像があったのでパシャリ。
戦時中に活躍した猿の石碑のようです。

入り口のところには、このようなアスレチック施設があります。
これは、天王寺動物園とは別に入場チケットを購入する必要があります。
10年以上前に私が天王寺動物園に訪れた時にはなかった施設になります。
息子がもう少し大きくなったら、このアスレチック施設に遊びにきてもいいかなと思います。
帰りは、あべちかと言われる天王寺駅の地下街の心斎橋みつやでデザートを食べて、まるしげで息子のお菓子を買って帰りました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら