アイキャッチは、息子のお気に入りガチャガチャコレクション
本題
とある日曜日は、バスを乗り継いで、ガチャガチャ巡りをしてきました。
ガチャガチャというのは、どこにでもあるわけではなく、商業施設でもあったりなかったりします。
また、あったとしても思ったほどの規模ではなかったりと場所によって種類が違います。
阪急の十三駅にガチャガチャ専門のお店があるということで、阪急電車にて十三に行ってきました。
駅を降りて、商店街を歩くこと5分ほどすると、そのお店はあります。

小さなガチャガチャ専門店になります。
思ったよりも小さい店舗でした。
ここでは、3つぐらいガチャガチャを回したのですが、息子はそれでは満足しません。
ここから、阪急電車を使う場合、梅田に繰り出すか西宮北口のガーデンズに行くかどちらかの選択ですが、娘のベビーカーもある中で、日曜日の梅田に繰り出すのは大変です。
かといって、西宮北口のガーデンズに大きなガチャガチャ専門店があるのか知りません。
そこで、JR尼崎のキューズモールをバスで目指すことにしました。
ここからJRの駅を目指すのは遠いですし、バスであればJR東西線の駅まで出ていたので、それに乗ってJR尼崎を目指すことにしました。
程なくして、バスが到着、ベビーカーを畳んで娘を抱えての乗車、すると優しい方ばかりで優先座席を譲ってくれます。
娘は愛想を振り撒きながら、ぐずってきたら携帯のYouTubeを見せておけば大人しくなります。

キューズモールには大きなガチャガチャ専門店があることは知っていました。
息子もこの光景に興奮。
娘も訳もわからずとりあえず回していました。
息子もお目当て景品をゲットして、家路につきました。
帰りもほぼ家の近くまで運んでくれるバスを使って帰りました。
バスは、日曜日でも適度に空いていますので、子連れの移動には最適な手段だと思います。
息子&娘(6歳2ヶ月&2歳2ヶ月)の成長日記
本文に記載したので割愛します。
