本題
行政書士のピンクカード取得のために、取次申請交付時講習会に参加してきました。
参加者は、10人ちょっとという感じでした。
神戸クリスタルタワーで毎月1回行われています。
取次申請業務を行いたい行政書士は、単位会が主催する交付時講習会にオフラインで1回出席する必要があります。
内容としては、第一章 申請取次制度について、第二章 職業倫理というテーマでレジュメに従って講師の方が進めていきます。
その中で、興味深かったのが、行政書士の取次申請が、平成元年6月から取次が認められた制度ということで、比較的新しい制度と知ったことです。
申請取次制度の沿革
・昭和62年 法務だ大臣に承認された外国人を受け入れる所属機関の職員、旅行業者
・平成元年 法務大臣に承認された行政書士
・平成17年 弁護士の参入、また、行政書士に関して地方出入国在留管理局長の承認制から行政書士会を経由した届出制に移行したということでした。
昭和62年から制度が開始して、時代に合わせて制度が変遷してきていて、行政書士会が法務大臣に承認に変わって制度の品質を担保することで運用されているのが取次申請の制度であると言える。
最近の動向
講師から入管を行う上で注意しておくのが、最近の在留資格制度の改正状況ということでした。
直近では、3年以内に令和6年改正で育成就労制度の創設及び技能実習制度の廃止が決まりましたが、短いスパンで法改正が入るのが在留資格制度の特徴で、まさに時代に合わせて柔軟に変わっていく制度だということが分かります。
2015年改正を見てみると、在留資格「投資・経営」→在留資格「経営・管理」となっていて、活動要件を厳しく問われる在留資格制度において、活動内容の変更はとても重要な改正になるため、入管実務を行う上では、改正をしっかり追っていくことが大事だと認識しました。
メルカリで書籍が流出している
実務書というのは5,000円以上したりとかなりの高額です。
なので、私なんかは興味のある実務書はサイニーで検索して、近くの大学図書館に置いてないか探してみたり、メルカリで検索してみたりします。
税務の実務書というのは、あまりメルカリで流出していない印象なのですが、入管の実務書は割と最近の実務書が流出していると感じました。
今回の講習会で紹介された実務書で「出入国管理実務六法」が流出していました。
最新は令和7年版で、メルカリの最新版は令和5年版だったのですが、定価が7,500円ほどするので、メルカリで買えるのはありがたいです。
まとめ
神戸クリスタルタワーへ取次申請交付時講習会に参加してきました。
行政書士書士が取次申請を業務としてできるようになったのが平成元年と比較的新しい制度であることが知れました。
時代に応じて、短いスパンで改正が入るところには要注意です。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳4ヶ月&3歳4ヶ月)の成長日記
息子がポケモンの進化の方法をよく聞いてスマホで調べて欲しいと言っています。
りんごの蜜のようなアイテムで進化するポケモンを調べてと言われたので調べてみると、見た目が、りんごそのまんまのポケモンが正解だったので、これは分かるやろと息子に言うと、確かにと感じたのかしばらくの間、静かになりました。
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら