税理士事務所の繁忙期(年末から3月にかけて)の忙しさをメルマガから分析
本題 毎日ブログを書いていますが、その時のメンタルがかなり反映されているものを抜粋して、税理士事務所の繁忙期の税理士の気持ちから忙しさをイメージしていただこうという趣旨のブログになります。 4月4日配信 4月というのは、...
本題 毎日ブログを書いていますが、その時のメンタルがかなり反映されているものを抜粋して、税理士事務所の繁忙期の税理士の気持ちから忙しさをイメージしていただこうという趣旨のブログになります。 4月4日配信 4月というのは、...
アイキャッチは、神戸ファッションプラザ 本題 事業再構築補助金の第1回から第5回までの公募の採択事例について公表されています。 今回は、税理士事務所もしくは税理法人が申請を行なって採択されている事例について、自分の事業で...
本題 コロナということもあって、zoomなどを使用した遠隔の面談が増えている昨今ですが、zoomはzoom、対面は対面と場面によって準備するものや方法、心構えといったものは違ってくるものです。 今日は、それぞれの場面での...
本題 税理士だからと言って、毎日、ものすごい金額の節税スキームをクライアントさんに伝えているわけではありません。 中には、多額の節税を専門としている大規模な税理士事務所もあるかもしれませんが、基本となる仕事というのは、事...
本題 今年の確定申告も終わろうとしています。 毎年、この時期は忙しくなるのが会計事務所ですが、去年と今年を比べてどうだったかというのは、私自身も気になるところです。 去年は、コロナの影響で、申告の期限が4/15でした。 ...
本題 今、私の事務所では、1名パートさんに働いて貰っています。 会計事務所なので、データを共有することというのは頻繁に発生します。 会計事務所のデータは、大きく分けて、会計データ、申告データ、紙データの3種類があります。...
本題 本業に集中する時間 私は、1日のうちに人間が本当に集中できる時間には限りがあると感じています。 なので、できる限り本業に集中したいと思って日々時間効率を考えています。 私が生業にしている税理士業で見ると、個人の確定...
本題 石の上にも3年という諺がありますが、諺には根拠があると感じる今日このごろです。 令和3年の10月1日で、私の会計事務所も3年目に突入いたしました。 それまでは、1年先のことなど考える余裕ななく、来月の売上さえも考え...
本題 決めること 現在、パートさんを1名採用して会計事務所を運営しているわけで、一応、経営者として会計事務所を2年以上運営したわけです。 なので、経営者として決めないといけないことについては、いくつか選択してきました。 ...
本題 今日は、少し実務的な話をしたいと思います。 私は、現在、パートさんを1名雇っています。 パートさんには、freeeとJDLなどのソフトを使って仕事をして頂いています。 JDLについては、触れたこともない状態だったの...