がんばる税っ!
みつばち会計事務所の丸山です。
私はひとり税理士として活動しているわけなので、会社の雑務のようなこともやらないといけません。
ひとりだと完全に自分のペースで仕事ができるので思っていた時間より早くこともあれば、予想以上に時間がかかることもあります。
ひとり仕事で1番避けないといけないと思うのが、空振りすることになります。
私が好きな漫画の1つにはじめの一歩という漫画があるのですが、その中で主人公の一歩も1番スタミナを消耗するのが空振りだと言っています。
会計の仕事における空振り
会計の仕事はいろいろとありますが、全体の仕事の中で比重が多い仕事は数字の確認になります。
月々の試算表の数字の確認はもちろんになりますが、決算においてはされに細かく数字の根拠も含めて確認する必要があります。
決算書では、全ての数字を揃えておかないと、後から1つの数字が間違っていたことに気づくと大変です。
会計の複式簿記の仕組み的に1つでも数字が間違っているとその数字に紐づいて他の数字もずれることがよくあります。
なので、あとで間違いに気づいてそれを修正すると、また全ての数字がずれていないか確認する必要が生じるため大変です。
YouTubeでの失敗
私は、週に3回を目標に事務所のチャンネルで動画を配信しています。
シナリオ、撮影、編集、配信全て自分でやっています。
先日、動画編集をしようとした時に、音声が入っていないことに気づきました。
私は大慌てで、その回だけ撮影しなおして動画の編集をしました。
いつもは朝から業務を始めて17時ごろまでには終わるのですが、この日は、17時では終わらず夕食の後も作業をしました。
このように本来であれば余裕で時間内に終わっていた作業も確認ミスで無駄な作業が発生してしまいます。
これで1番しんどいのが精神的な疲労です。
17時で終わると思っているところが終わらないというのはその日にリカバリーはできますが、精神的な疲労は次の日の仕事にも影響が出ます。
撮影の後に簡単にチェックをすれば音声が入っていたかどうかは確認ができます。
すぐに撮影をしなおせば、撮影機材のセッティングもし直さなくて良いので効率的です。
チェックをすることで、撮影日の作業時間は多少長くなりましたが、撮影し直すことを考えると微々たるものです。
仕事が早く終わらせる方法
なので、1つ1つの作業の最後にチェックを加えることで、最終的に仕事を早く終わらすことができます。
特にひとりで仕事をしている場合は、チェックをせずに後からミスを修正する時は、思い出す時間もかかりますし、YouTubeの撮影のように準備が必要な場合は2度手間になってしまいます。
さらに、パソコンなどの機材を使用して仕事をしている場合は、自分のミスでなくても機材トラブルもあり得ます。
ヒカキンさんなどのYouTuberの多くがとても高いパソコンやカメラを購入するのは、単にそれ自体がネタになるのではなく、こういった機材トラブルのような無駄な時間を極力減らすといった面もあると思います。
私もパソコンはできるだけ最新のものやある程度のものを使用するように心がけています。
流石に、20万以上のパソコンは手を出せませんが、今使っているMacBook Air 2018も14万ほどで買いました。
これも、機材トラブルで無駄な時間を発生させたくないという思いがあるからです。
まとめ
仕事において空振りは極力避けたいものです。
会計の仕事であれば試算表や決算書の数字のチェック、YouTubeの配信であれば撮影後のチェックになります。
多分、時間を無駄にしない一流の人であれば必ずやっていることだと思います。
そんな一流の人たちがやっているであろうことを少しでも業務に取り入れることで、仕事の効率を高めることができると思います。
編集後記
昨日のコンサル生のミーティングは、参考文献の集まらない中でいかにして、教授に伝わる研究計画書を作るかという思いでやって、各段落の目次を作りました。
ミーティング前は、参考文献が集まらない中でテーマを変更する覚悟をしていたようですが、完成までの目処がついて喜んでもらえました。
今日は、息子と基本、自宅待機で短時間のドライブだけしようかなと思います。
息子(2歳7ヶ月)の成長日記
もはや恒例の週末のドライブに連れて行っています。
今日はポートアイランドで橋越しに見える海や重機の駐車場をみて楽しんでいる様子でした。
雨ということもあ理ましたが、できる限り車外には出ず窓からポートアイランドの景色を見ていました。
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら