<もし個人事業をやっていたら?>従業員が無断売却した損紙売上の所得税と消費税の取扱い
世の中には自分の想像を超える事件がありますよね。 今回の租税裁決は、会社の従業員が勤務先の会社において発生した損紙と言われる販売規格に合致しない在庫を勝手に売却処分し、11年間で2億4500万...
世の中には自分の想像を超える事件がありますよね。 今回の租税裁決は、会社の従業員が勤務先の会社において発生した損紙と言われる販売規格に合致しない在庫を勝手に売却処分し、11年間で2億4500万...
月初は毎月、自分の会社の経理をしています。 そして、今回10/1付けで無事、開業税理士として個人事業主にもなりましたので、法人の経理の他、事業所得の申告のために税理士事務所の方の経理も考える必...
昨日、税理士証票伝達式というものに行ってきました。 税理士といえば桜をモチーフにされたバッチのイメージがあると思いますが、この伝達式というのはそのバッチの 授与式というようなものになります。 ...
私は、大学院の入試対策向けにABC コンサルサービスを行なっています。 このサービスでは、消費税の増税に伴いホームページ上で 以下のような 注意書きを入れていました。 今回、実際にあったご依頼で 9月中にお...
サブPCとして2年ほど愛用していた旧式のChromebookを売りました。 そして、以前から当ブログ内でオススメしていた新型のChromebookを購入しました。 ASUS Chromeboo...
私は滋賀県の大学をもう卒業していますが、当時は実家の兵庫に帰る際に昼特きっぷを金券ショップで購入して、滋賀県から兵庫県に帰省していました。 金券ショップは、通常の価格よりも10%も20%も割引...
今、私はペーパーレス化と共に 断捨離を進めています。 その主な目的は スペースを空けることと、持たないことを当然のことと意識づけして 物事の優先順位をつけたいからです。 断捨離を進めて自分の意...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 私は、9月24日(火)付で税理士として登録することができました。 思えば、26歳から会計の勉強を始め丸10...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 3月に税法大学院を卒業して、7月に国税審査会から免除通知が届き8月に大量の手書きの書類を用意して、税理士会に提出して遂に...
まいどおおきに! 税法大学院合格コンサルタントのTOMOYUKIです。 本日9/25(水)は10時からブログセミナーを行いました。 結果3名の方にご参加頂きまして、アンケートを頂きましたので、そのご報告になります。 目次...