【尼崎市】最大50万円のトラックドライバー補助金 令和7年3月7日まで

スキー1級まであと1点まで近づけた縮むから始める感覚の変化

本題

あと一歩だった1級合格

前回、ハチ高原で受けたスキー検定1級ですが、惜しくも1点で落ちてしまいました。

去年2級に落ちた時点では1級についてはかなり遠く感じていました。

ただ、今シーズンが始まってレッスンを受けたりしながら、自分の滑りを見つめ直した結果、点数的にも自分の感覚的にもあと一歩で合格できるという感覚はあります。

劇的、感覚の変化

では、そう思えるようになった要因ですが、最大の要因を1つあげるとすると、それはスタート時点で一旦沈みこむ感覚でスタートする意識に変えたことです。

スキー初心者で教わるターンの仕方として、一旦伸び上がって、スキーのエッジを外して外足に加重していく動作があります。

ただ、この動作は力が上に抜けてしまってスキー板への荷重がなくなってしまう原因にもなります。

そうなると、ターン前半にスキーに力を伝えることができなくなります。

スタートから縮むことで、体を1本のバネのようなイメージにして、縮んだ状態から伸びる動きでターンを始めることで、スキーへの荷重を逃すことなく伝えることができるようになりました。

縮んだ状態からスタートするメリット

これのメリットは、スピードが上がった時に発揮されます。

車と一緒で、スピードが上がった状態で荷重が逃げるとより長い距離を進んでしまいます。

要するに、長い距離でスキーがコントロール不能になったまま落下してしまいます。

すると、間延びした形になったり、最悪の場合、暴走します。

これを防げるようになったことで、ある程度のスピードが出てもターンができるようになりました。

これ以外にも、スキーの技術は挙げればキリがありませんが、コツを掴んだというのはこの意識かなと思います。

1級に必要な2つの技術

私自身、あと1級合格に必要な技術は2つと感じています。

1つは、合格点が出なかった総合滑降についてリズム変化に慣れるためにいろんな斜面で滑ること。

もう1つは、コブでブレーキングの強いズルドンを身につけることです。

これらを練習すれば、たぶん合格できると思います。

まとめ

1級合格に近づけた感覚の変化は、縮むところからスタートすることで、ターン前半のスキー板への荷重を行うことができるようになったことです。

これによって、高速化でも暴走を防ぐことができるようになりました。

1級合格に必要な残りは、総合滑降でのリズム変化への対応と、コブでのズルドンをマスターすることだと自分では分析しています。

 

息子&娘(6歳5ヶ月&2歳5ヶ月)の成長日記

娘が朝のパンを食べずに、みかんやバナナを要求するようになりました。

朝食は食べないのは、良くない傾向だと思いますが、保育園の時間もあるので、仕方なくみかんをあげるしかない場面もあります。

一時的なものであればいいのですが、癖づけたくないので、なんとかしたいものです。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

令和6年確定申告のご依頼はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。