暗記を制するものが勝つ『働きながら3年で税理士試験に合格した方法』レビュー

本題

私は、Amazon unlimitedを定額で契約しているので、時間がある時は定額料金内で読める本がないかなと探して読むようにしています。

最近は、開業税理士の人が開業本などをAmazon unlimitedで出版することも多くなってきました。

そこで目に止まったのが、今日レビューするこちらの本になります。

普通に10年掛かると言われる税理士試験を働きながらわずか3年で突破した人が書かれた本です。

税法は1科目だけでも難しいのに、会計科目2科目、税法科目3科目、それを働きながら3年で合格するのは、私から言わせると次元が違う人です。

私は、法人税でつまづき、大学院で税法2科目免除しているので、本当に凄まじいと思いますし、方法がすごく気になります。

勉強方法

勉強方法として紹介されているのは、至ってシンプルで、出勤前の時間と休憩などの隙間時間、帰宅してからの時間を常に勉強に充てたというものです。

それを毎日継続したと書かれています。

あと、覚悟が大事だということは何度も強調されて書かれていました。

本の筆者の合格科目

筆者のDJさんの合格科目は、以下の通りになります。

1年目 簿記論、財務諸表論

2年目 消費税法、国税徴収法

3年目 法人税法

ほぼ最短と言えると思います。

ほとんどの人は、1年目で簿記が不合格になったり、2年目の消費税がなかなか受からず、受験回数が伸びて最終的な5科目合格までの年数が長くなったりするものです。

最終年度の法人税は税法の中でも特に難易度が高いと言われて、合格までに3年費やすというのもざらですし、途中で挫折してしまう人も多くいます。

その中の1人が私。。。

この筆者は、2年目で消費税法と国税徴収法を突破できたのは非常に大きいと思います。

2年目で、税法の攻略方法を確立してその勢いで、税法最難関の法人税に挑む順番は、もしかしたら、一番理にかなっているのかもしれません。

私は調子に乗って、税法挑戦、初っ端で法人税に挑み、跳ね返されたことを考えると、科目の選択は非常に大事だと思います。

暗記次第

私が、本著を読んでいて特に筆者の凄さを感じたのが、暗記の仕上げるペースの速さです。

税法が難しいと言われる所以は、暗記の精度を求められることです。

今時の試験では珍しいかもしれませんが、条文をベタ書きして、その正確性で点数が決まります。

消費税、法人税の計算では、難しい問題は誰も回答できないこともあるため、税法は暗記の精度で合否が決まると言っても過言ではありません。

筆者は、2年目の2科目合格した際、11月までは消費税しか勉強をしておらず、国税徴収法の勉強を始めたのは12月からということでした。

国税徴収法の試験は理論100%の試験です。

そのため、ミニ税法という位置付けですが、理論のボリュームは相当のものです。

その理論を、12月から4月の5ヶ月間で完全に暗記されたというから驚きです。

私なんかは、税理士試験の最終年の消費税の暗記は、本試験の直前でようやく形になったようなもので、完全暗記まではできていなかったので、この筆者の暗記のペースと精度は驚きの一言です。

ただ、暗記の精度さえ高めることができれば、10年掛かると言われる税理士試験も3年という短期間で突破することが可能になるのかもしれません。

まとめ

筆者のDJさんは、税理士のほかに社労士も合格されています。

まさに勉強の申し子のような方です。

ぜひ、暗記に自信がないという方は、イメージ暗記法などのDJさんが実践された方法が詳しく載っていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

編集後記

今日は、法人決算の報告になります。

 

息子(3歳8ヶ月)の成長日記

のりが好きです。

少し目を離すと、ベビーガードをなんなく突破してのりを好きなだけ食べていました。

 

レッツゴージャイアンツ

昨日は、順延で試合はありませんでした。

 

ヨガ日記(SOELUソエル)

今日も、朝7時からピラティスを受講しました。

普通のプランク、横のプランクで体幹を意識しました。

 

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。