本題
最近、スケートボードで机を作っています。
そんなDIY魂がふつふつと湧き上がっている私です。
DIYの良いところは、適材適所のものを作れることです。
現在作成中の机は、車のトランクルームで棚にもなるし、机にもなるしというものを作っています。
きっかけは“謎のメンテナンスボックス”
私の車は新古車で購入したのですが、納車時に販売店の方がガラスコーティングをしてくれていました。
そのときに渡された“小さな箱”――中には「ガラスコーティング後のメンテナンスセット」が入っていたんです。
ずっと放置していたのですが、「使わないと逆にもったいないよな…」と思い立ち、ついに封印解除。
オートバックスで装備を整えて準備万端
まずは装備調達のためにオートバックスへ。
-
伸縮式のロングブラシ
-
肘まで覆えるロンググローブ
この2つを手に入れた瞬間、洗車素人から一気に“やる気満々の人”にクラスチェンジしました。
肘まで覆えるロンググローブは、残り1つだけだったので、そんなに人気あるのと疑問でしたが、これはあって本当に良かったです。
これは、ネットだと500円ぐらいの商品が並んでいるんのですが、オートバックスだと150円ぐらいでとても安かったです。
脚立が役立つ
実は最近、別用途で2段の脚立を買って車に積んでいたのですが、これがまさかの大活躍。
SUVなので天井の手入れが地味に大変なんですが、2段の脚立と洗車直前にオートバックスで仕入れた伸縮式のロングブラシを駆使して車の天井をメンテナンスボックスの洗剤を使って綺麗に洗車することができました。
私と同じように、新古車を買って、謎のメンテナンスボックスが眠っている方は、装備を充実させてコイン洗車場に行ってみてください。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳1ヶ月&4歳1ヶ月)の成長日記
娘がよく見るYouTubeでは、AIで作られた可愛いキャラクターの動画が頻繁に出てきます。
令和っ子はAIに触れて育っていくんですね。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら