本題
いつも行列ができていて、駐車場もいっぱいで気になっていたスキー場が周りにたくさんある白鳥町のとある中華料理屋さんに行ってきました。

ガストやバーミアンが存在しないこのあたりの地域で中華料理屋さんはとても貴重になります。
激うまなのかそれとも、期待は高まります。
17時オープンということで18時過ぎぐらいにお店に行くと、平日ということもあって駐車場は比較的空いている感じでした。
以前、休日の19時ぐらいにお店の前を通ると、駐車場がいっぱいで溢れそうになっていましたが、平日だからなのか多少余裕があったのかもしれません。
お店に入ると広々とした清潔な店内へ案内をされます。

カウンターテーブルに通されてメニューを見ました。
セットメニューはなく、一品料理だけのようです。
ラーメン、チャーハン、餃子、麻婆豆腐とメニュー自体は豊富です。
王将に慣れていると戸惑うかもしれないですが、本格中華はこういうものなのかもしれません。
お水を貰うタイミングで、麻婆豆腐と特製とんそばを注文しました。
女性の店員の方に、特製とんそばとはなんですかと尋ねるとラーメンですとそっけない返事が返ってきました。
それ以上は何も言うまいという感じで注文をしました。
接客はお察しいただければと思います。
さて、話題のトランプ関税のニュースを見ながら待つこと10分15分ぐらいでしょうか。
そんなに混んでいる感じはしないですが、王将と比べると待つな〜という印象です。
さらに、味への期待が高まります。
満をじして、麻婆豆腐の登場です。

パクリと一口、普通の麻婆豆腐です。
お酢を加えて自分好みにしたりもしましたが、よくある味かなと思います。
程なくして、特製とんそばが到着しました。

こちらはラーメンに上に野菜の餡かけと豆板醤が添えられた一品です。
野菜はシャキシャキで食べ応えがあります。
豆板醤も加えながら味変も楽しめます。
その下のラーメンですが、こちらも普通のラーメンという感じです。
状況的に本格中華を一瞬期待をしましたが、一般的な中華料理やさんで、行列の原因はお店の回転がやや遅いのでお客さんも回転していかないというのが真相のようです。
とはいえ、スキーができるところなんて基本辺境の地なので、そこで熱々の料理を提供してくれることには価値があります。
また、ボリュームはしっかりあるので、1つプラス餃子ぐらいの注文が私にはちょうど良い量かもと思いました。
私が帰ることには、行列がお店の外までできていて、地元の方に愛される中華料理屋さんでした。


本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(7歳7ヶ月&3歳7ヶ月)の成長日記
娘を保育園に迎えに行ったある日、靴下がないということで、保育士さんも一緒に探してくれます。
いつもはリュックに入っているのですが、と、保育士さんが思い出したようにリュックについている小さなバックの中に娘が入れていたことを思い出していただき、ことなきを得ました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら