【受付中】7月6日(木)10時30分 士業限定 領収書捨てる会のご案内in西宮北口

タナベスポーツさんから調整されたスキーブーツが到着

本題

先日、スキーに行ってきて、その足で本町にあるタナベスポーツさんに行って、ブーツの調整をしてもらいました。

スキー用品ならなんでも揃うタナベスポーツさんでは、購入したブーツを購入後1年以内であれば、4箇所まで無料でメンテナンスしてもらえます。

ブーツのメンテナンスのことを、シェル出しやシェル削りと言います。

よく、スキー用品を揃える時に、ブーツだけにはお金を掛けろと言われます。

その理由は簡単で、ブーツが合わないと靴ズレして、最悪滑れないぐらい足に激痛を感じるからです。

また、私がそうだったのですが、左右の足は大きさが若干違いました。

オーダーメイドのスキーブーツならともかく、市販のブーツを購入すると、左右が均等になります。

なので、自分にピッタリフィットするブーツというのは基本的に存在しません。

そこで、ブーツのメンテナンスが必要になります。

私の足は、実寸は25㎝で、左の足の幅が右足より広いそうです。

そのため、滑っていると、左足の親指の下らへんの骨がブーツに当たり、滑っているとどんどん痛みがましてきます。

30分も連続で滑っていると痛みはピークに達し、休憩しないとままならない状態になります。

そこで、タナベスポーツさんのメンテナンスをお願いして、本日ブーツが郵送で帰ってきました。

写真で見ると、左足の内側が広がっているのがわかります。

どうゆう方法かは分かりませんが、左足のブーツの幅を広げて貰いました。

実際滑ってみないと分かりませんが、お店の人いわく大体1回で直るとのことです。

ブーツはスキー用品の中で最も大事な装備品の1つです。

ぜひ信頼できるお店で購入させることをお勧めします。

タナベスポーツさんは、品揃えとアフターフォローは抜群です。

 

編集後記

今日は、確定申告の最終資料請求作業を進めます。

 

息子&娘(4歳5ヶ月&0歳5ヶ月)の成長日記

娘が腹這いで、ヨガでいうコブラのポーズをしてキープできるようになってきました。

赤ちゃん用のバスケットの中で、ネッシーのように顔だけバスケットから出してこちらの様子を伺っている姿はとても可愛いです。

 

ヨガ日記(SOELUソエル)

今日は、肩甲骨はがしヨガを受講。

今日は、ストレッチが強めのメニューで、ぐいぐいと体を動かしました。

阪急塚口駅南に徒歩5分、阪神高速・尼崎インター下車北へ車で5分のところで開業中の税理士です。

既婚で、5歳の男の子と1歳の女の子の父親です。

よろしくお願いします。

シェアしてね!

みつばち会計事務所のサービスメニュー

毎月開催、領収書捨てる会in西宮北口はこちら

税務調査対応(個人事業限定)はこちら

インボイスの申請代行(個人事業者限定)はこちら

ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら

すぽっと相談(オンライン)こちら

行政書士メニュー

みつばち行政書士事務所では、軽貨物の許認可を取り扱っています。軽貨物の許認可のご相談はこちらまでご連絡ください。

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。