本題
私ねー、カンブリア宮殿が好きでして、テレ東bizを定期的に契約して見ています。
最近更新された動画を視聴したのですが、そこに登場したのが岐阜県に本社を置くトイファクトリーさんでした。
こちらの会社は、キャンピングカー製造で日本屈指の実力のある会社で、主にハイエースをベースとした断熱バッチリのキャンピングカーを製造されている会社で、利用者の方からは、まるでマンションの一室が移動しているようと表現されるほどの感動空間となっているようです。
キャンピングカーとか楽しそうですが、こちらのトイファクトリーさんは自治体にも納品されていて、それが被災地など緊急時にトイレとして機能するキャンピングカーを提供されていました。
このキャンピングカーは、ある時はトイレ、ある時は会議室、ある時はベットルームと多機能なところが評価されて自治体が採用されているということでした。
そのトイレに私は興味を持ちました。
車中泊をする際にどんな場所が人気がるかというと、トイレの近くになります。
夜、トイレに行きたくなった際に、トイレが遠いと不便です。
じゃあ、トイレをできるだけ車内で済ませてしまえば良いじゃんという発想で大型のキャンピングカーなどにはトイレが常設されています。
そして、トイファクトリーが緊急時車両のトイレとして採用しているのがスイス製のクレサナという名前のトイレでした。
このクレサナのすごいところは、水を使わずに1回1回の排泄物を完璧にパッキングしてくれて匂いなどを外に出さない状態で利用ができる点です。
トイファクトリーさんは、このクレサナの代理店にもなっています。
このクレサナ個人でも購入できるそうで、価格はピンキリですが、最低でも20万円からと高額です。
また、大きいため普通車に搭載することは難しいと言わざるを得ません。
このクレサナは早々に諦めたわけですが、車内でトイレを済ませることで、トイレに縛られず駐車スペースを選ぶことができるというわけで、ポータブルトイレを購入することにしました。
ポータブルトイレに必要なのは、便座と排泄物を処理するための専用の排泄袋になります。
あとトイレットペーパーがあれば、簡易トイレの完成です。
ただ、一番重要なのは匂いを完全に密封することが必要なので、まずは排泄袋を購入しました。
【防災士が監修】 非常用トイレ 抗菌 20回分 (防臭袋X20 汚物袋X20 凝固X20 使い捨て手袋X40枚)
1,877円 by Amazon
中には100回分などありましたが、やってみてこりゃ無理だとなるかもしれませんので、お試しの意味で20回分のセットを買いました。
価格も安く抑えることができたと思います。
次に、ポータブルトイレなります。
これもピンからキリまでありました。
利用シーンをカローラクロスのそこまで車高の高くない中での利用となるので、高さが調整できるものを選びました。
2,600円 by Amazon
折りたたみ式で、高さを何段階か調整することができて値段も高くなかったので、こちらを選びました。
ポータブルトイレは本当にピンキリで悩みましたが、合計で4,477円で買い物をすることができたので、なかなか良かったと思います。
車中泊の際、基本的には、公衆トイレを利用しますが、寒すぎる夜などは車の外に出たくはないので、緊急用として持っておくのはありだと思います。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳1ヶ月&4歳1ヶ月)の成長日記
娘が風邪気味でなんだかんだで、先週の土曜日から今週の水曜日まで5日間保育園に行っていなかったのですが、案の定、木曜日の朝は保育園に行きたくなーいと言ってぐずりました。
なので、そうなった場合に行く小さな公園に行ってブランコで遊んで、少し機嫌が良くなって登園したのですが、やはり悲しくなって泣き出したのでぎゅっと抱っこしてあげました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら