最大10%!相続税早割実施中です(早めの依頼で良いことあり!!)

淡路島ニジゲンノモリでフリーパス3つのアトラクションを回る

ゴジラのシュークリーム

本題

約4年ぶり

淡路島のニジゲンノモリに今回で2回目になるのですが、家族揃って行ってきました。

このニジゲンノモリですが、1つ1つのアトラクションのクオリティーが高く1回目は4年弱前ぐらいの時に息子3歳、娘0歳とかの時に行ったので、正直コンテンツを楽しむというよりも、どんな施設なのかを散策して回って、やれそうなものをすると行った感じで、正直何のコンテンツがあって、どうゆう遊び方をするのかというのはわかりませんでした。

当時の貴重なブログがありましたが、3歳の息子が何もわからず逆バンジーで飛ばされて泣きわめいていた写真が出てきて懐かしいです。

6つのアトラクション

アトラクションの数ですが、大きく分けて6つになります。

今回は、これを攻略するべく、私と息子はアソビューのフリーパスを購入することにしました。

奥さんと娘はキッズ用のパスと見守りパスを購入しました。

このフリーパスですが、全部のアトラクションに入ることができるのですが、1つ1つのアトラクションに特別コースというのがあって、そういう特別コースには入ることができません。

例えば、クレヨンしんちゃんの場合はジップラインはできないという制約があります。

1つのアトラクションの参加料は3〜4千円しますので、3つぐらい行くと元が取れるような料金体系になっています。

回れたのは3つ

今回回れたのは3つでした。

ゴジラ、クレヨンしんちゃん、モンスターハンターでした。

朝10時から行ったので、行けるだけ行きたい思いがありますが、小学校低学年は、ナルトやドラゴンクエストを知りません。

鬼滅の刃もあまり見ていなかったので、この3つについては興味がないようで無理やり連れていくわけにもいかないのでいけませんでした。

それでも、3つのアトラクションとお昼を食べたら16時前ぐらいになっていたので、あと行けて1つというところでした。

息子の1位はモンスターハンター

息子に一番楽しかったのはと聞くとモンスターハンターと言っていました。

モンスターハンターは専用のハンターバッジを貰って、それを使って公園内にある箱にタッチしてアイテムを集めてから戻ってきて、ハンターランクに応じたモンスターを討伐してレベルアップをしていくというモンスターハンターの世界を再現して体験できるものです。

毎年、新たなレベルのモンスターが出てくるようで、やり込み要素のあるアトラクションです。

個別のチケットには、1狩り、2狩り、3狩りと行ったように狩りの回数券が販売されていました。

最後は、専用のコントローラーを装着して、巨大スクリーンに映されるモンスターを倒して報酬を貰いました。

番外編 中級アスレチックは途中リタイヤ

逆に、一番きつかったのが、息子的にはクレヨンしんちゃんのアスレチックだと思います。

というのも、クレヨンしんちゃんには、ハーネスをつけて行う本格的なアスレチックがあるのですが、これに初挑戦しました。

前回行ったときは、まだ小さかったので、童コースしかできなかったのですが、今回は初級コースにチャレンジしました。

初級コースについてはクリアできました。

そのまま私も調子に乗って中級に、半分無理やり息子を連れて行きました。

ただ、この中級コースが息子にはまだ早かったよう。

途中のコースも落ちそうになりながら、私も手伝いながらギリギリクリア。

途中で、半泣きになってしまいました。

そこで、途中リタイヤは原則できないのですが、スタッフさんにお願いして、息子だけリタイヤさせて貰いました。

リタイヤ後は、恨めしそうな顔で私を見て、僕はできないって思ったのに無理やり連れて行かれたと責められてしまいました。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。