本題
4歳になりたての娘と夫婦3人でキッザニア甲子園に行ってきました。
今回はお兄ちゃんは友達と遊びたいということで、何度か説得を試みましたが息子の心は折れることなく結局3人で行くことになりました。
8時30分からのオープンですが、チョコレート工場など人気のパビリオンは優先的に埋まってしまいます。
私たちは8時ごろに到着しましたが、番号は133番でした。
月曜日の祝日だったので、これでもまだ少ない方だと思います。
これは勝手な予想ですが、万博にも人が流れたので若干空いていたものと思います。
さて、開店しました。
列が徐々に進んでいきます。
すると早速、チョコレート工場の予約終了の情報が流れてきました。
1番早くに埋まったのがチョコレート工場です。
チョコレート工場に行くためには作戦が必要になるようです。
私たちの狙いはピザーラのピザ作り体験になります。
ギリギリ間に合って、正午過ぎの時間で予約を取ることができました。
後ろは4人ぐらいで締め切っていたので、本当にギリギリでした。
さて、1つ予約が取れたので、ここからは1つずつ空いているパビリオン体験をすることにしました。
まずはお花屋さんでフラワーアレンジメントです。
これは、機嫌良さそうに楽しんでいました。
しかし、徐々に暗雲が。
次はお医者さんになって救急車で運ばれてきた患者を診察する予定でした。
これが、直前になってイヤイヤモードが発動して、せっかく予約したのですが、結局キャンセルになってしまいました。
お兄ちゃんと一緒ならできたと思うのですが、1人だと心細いようです。
気を取り直して、今度は馬の獣医師のパビリオンに行きました。
これは、地下の施設になっていて、ホースパークという場所になります。
リアルな馬の動く模型を見てテンションが上がったのか、これはキャンセルせずにやってくれて、良い写真が撮れました。
12時過ぎにピザショップの予約を取っていたので、それの時間を考えるとお昼休憩を取ることにしました。
椅子が少なく、1人分の椅子で私が立って食事を取っていると、スタッフさんが空いている場所に案内しますと言ってくれて、入り口の横にできたカフェテリアのような場所に案内してくれました。
キッザニアのスタッフの方はみんな親切で助かります。
休憩を挟んで、朝の行列に並んでゲットしたピザショップでしたが、ここでまさかの娘のイヤイヤモードが発動してしまいました。
親側も必死で説得を試みます。
ピザショップのスタッフさんも、娘に優しく一緒にやろうと声をかけてくれて、ピザをこねる段階までは待てますと、神対応を見せてくれます。
しかし、娘も眠くなってしまったのか、1人では心細いのか、このピザショップもキャンセルとなりました。
そして、早めの帰宅を余儀なくされました。
結局、少し早めに行列に並んで体験できたパビリオンはたったの2つという結果になってしまいました。
4歳なりたての娘には少し早かったのかもしれません。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳0ヶ月&4歳0ヶ月)の成長日記
本文に記載したので、今回は割愛させていただきます。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら