本題
今日は、茨木市の安満遺跡公園でキッチンカーグランプリがやっているということで、己の食欲を満たすために、いやいや、子供の休日の思い出のために行ってきました。
安満遺跡公園ですが、阪急茨木市駅から、徒歩10分ぐらいのところにあるとても広い公園です。
芝生が敷き詰められていて、ポーネルンドやスタバも入っている近代的な公園で、とても綺麗な公園です。
この日は、キッチンカーがところ狭しと並んでいました。
ちなみに、このイベントは東海移動販売者組合さんが主催されていました。

こんな、催事の屋台も出ていました。
とりあえず、息子用のチョコバナナを調達。
その間にたこ焼きの咲たこさんのキッチンカーに並びました。

12時過ぎだったので、長蛇の列に並びました。
30分ぐらい経ったでしょうか。
ようやく順番が回ってきました。

ソース味とぶっかけネギだし醤油。
とてもおいしかったです。
たこ焼きなのに、たこがどこにあるんだろうというたこ焼きもありますが、こちらのたこ焼きには、たまに2切れぐらい入っていて、満足できました。
ソースとネギだし醤油の味も、いい意味でメリハリがあって、食べ比べると互いの良さが分かってよかったです。


次はこちらの富士宮やきそばさん。
たこ焼きに焼きそばって、粉もん好きがここでも出ています。
こちらは、麺が特徴的、モチモチです。
キャベツやお肉もしっかり入っていて、やはりソースが美味しいです。


少し、お腹も満たされて、一息してから向かったのがチュロスのキッチンカー。
6種類の味から選ぶことができます。
娘とシェアするために、ブラウンシュガーをチョイスしました。


最後に気になったのが、こちらのカリガリカレーさん。
どのキッチンカーも行列だったのですが、一際賑わっていたのが、こちらのキッチンカーでした。
みんな大好きなカレーで、しかも、東京の神田カレーグランプリの優勝という明確なメッセージが食欲をそそります。
最後にここだけと覚悟を決めて並びました。
14時前ぐらいでしたが、私が買った時にはあと20人分で終了のアナウンスがありました。
滑り込みセーフでした。
並んでいる間に入ってきた噂では、辛くないのに汗が出てくるカレーだそう。
食べてみてると噂通り、不思議と辛くないのですが、じわりと汗が出てきます。
なので、娘もまだ普通のカレーは食べれないですが、このカレーは少し食べることができました。
結果、大満足でした。
この安満遺跡公園では、定期的にイベントをやっているようなので、綺麗なホームページを見て週末の子供と一緒に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
テント持参で、芝生でボールで遊んだりと、思い思いの方法で楽しまれている方々が多くいらっしゃいました。
このあと、ふわふわドームというトランポリンで少し遊んで、息子の太陽の塔を見に行きたいということで、阪急から南茨木で大阪モノレールに乗って移動しました。
息子&娘(5歳5ヶ月&1歳5ヶ月)の成長日記
ミニ太陽の塔を息子に買わされました。
保育園の友達が3人ぐらい同じものを持っているそうです。
今って、太陽の塔が人気あるんですね。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
スキーヤーの節税無料相談はこちら