最大10%!相続税早割実施中です(早めの依頼で良いことあり!!)

【音読さん】雑誌をiPhoneのカメラでOCR読み込みをして聴く

本題

最近、音読さんというアプリにハマってヘビーに使っています。

その理由は、目の保護とより確実な理解のためです。

お客さんからのメールなど、一度、音読さんで聴いてからメールを読むと理解をより深めて、対応の精度を上げることができます。

こんな感じで、16パターンの声で聴けるというのも魅力です。

次回はロボットを試してみようと思います。

機械的なぶつ切りの音声ではなく、話者によって人間味のある違いがあるので飽きずに利用できるポイントだと思います。

今回、私が試してみた音読さんを使った方法は、雑誌を音声化して聞きたいというものでした。

私の場合、税理士や行政書士の会報誌が最近、積読気味で読めていませんでした。

時間を取って読もう読もうと思っていましたが、こういう会報誌って細かい文字が多いので億劫になりがちです。

データであれば、コピペで音読さんで聴けるのですが、紙の場合、どうすればいいかが問題でした。

新聞形式のものを写メに取って画像データとして読み込ませてみました。

 

文字を認識して読み込みはできたのですが、形式が独特なのでどこを読んでいるのかは分からない状態でした。

画像データの場合は、縦書きや横書きでも綺麗な状態で読み込む必要があるようです。

 

そこで、iPhoneのOCR機能を使って文字認識させて、それをコピーしてから、私の場合は、チャットワークのマイページに飛ばしました。

新聞形式の場合は、段落の判断がうまくできていないですが、綺麗な縦書きや横書きの文章であれば、たとえ1ページに左右2つに区分されているような文章でも1つ1つの文章として認識していたので、基本的な雑誌の文章であれば、うまく認識をしてくれます。

そして、チャットワークの文章を音読さんに読み込ませるとしっかりと聴くことができました。

音読さん980円(税抜き)の1ヶ月20万文字のプランを契約していますが、このペースだと途中で超えそうです。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。