本題
昨日の夜は、テレ東biz,の「カンブリア宮殿」でスリーコインズ(3COINS)の特集を見ていました。
これまで何気なく通り過ぎていたお店でしたが、実はアパレル業を母体の東証プライム市場に上場している2726パルHDが運営していることを初めて知りました。
こちらの会社の事業主体はアパレルで、創業時からアパレル事業を展開していて、ブランドの1つとして3COINSを展開したのが、“雑貨300円ショップ”の始まりということでした。
印象的だったのは、番組の中で語られた
「おもろい人を登用する文化」。
大阪の会社らしく、社員には“おもしろい”ではなく“おもろい”を求める。
村上龍さんと小池栄子さんに、社長がその違いを熱く語るシーンは、まさに関西魂を感じました。
この“おもろい”を求めているという社風は、株主優待にも表れているなと感じます。

Kabutanサイトより引用
株主優待も“おもろい”と思います。
宿泊料金が半額になる優待、しかも1泊4名までです。
こちらのサイト情報を見る限りでは4つの宿しか選べないですが、場所的には家族4人の旅行で関西でも関東在住でもホテルの選択肢としては入ってきます。
スリーコインズでは、アパレルで培った「鮮度重視」の考え方が息づいており、ヒット商品を次年度同じものを再販しない方針とのこと。
たとえば、売れ筋商品であるネッククーラーも毎年マイナーチェンジを重ね、常に“少し新しい”商品を販売しています。
結果として、毎年右肩上がりの売上を維持。
リピーターを飽きさせない工夫で“すりこ”ファンを獲得しています。
私はこれまで3COINSでほとんど買い物をしたことがありませんでした。
でも、番組を見終えたあと、「次はちょっと寄ってみようかな」と素直に思いました。
300円という価格帯の裏には、しっかりとした戦略と、“おもろい”発想力が詰まっています。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳2ヶ月&4歳2ヶ月)の成長日記
今、マクドのハッピーセットの絵本で紹介されているミニアトリエライフの展示が神戸空港にあるということで、奥さんと子供たちで行ってきたみたいです。
巨大ブロッコリーやパンの形をしたキャリーケースなどで写真を撮って楽しんでいたみたいです。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
















相続税申告はこちら