公認会計士試験の受験生が増えて税理士試験の受験生が減っている話
本編 士業離れは時代と共に進んでいる 受験者の年齢が違う 年功序列で安泰だった会社の制度が崩壊 大学生で就職よりは資格に挑戦と考える人が増加 税理士試験は、大学生で受けようとする人がそもそも少ない 試験制度の違い 公認会...
本編 士業離れは時代と共に進んでいる 受験者の年齢が違う 年功序列で安泰だった会社の制度が崩壊 大学生で就職よりは資格に挑戦と考える人が増加 税理士試験は、大学生で受けようとする人がそもそも少ない 試験制度の違い 公認会...
本編 税法大学院を選択肢に入れた場合、税理士の試験は実質、会計科目2科目と税法科目1科目の合計3科目に合格すれば良くなります。 税法大学院に入学もしくは卒業して、さらに会計科目2科目に合格していて、税法を何にしようか迷っ...
1/10 初めの5行で合否が決まる 大学院生活の実体験 卒業パーティーの教授から言われたこと 冒頭の文章はあなたの第一印象 合否を決める教授の目線 何十人と受験生がいる お堅い税法の話から始まると &nbs...
結論(何が違うのか) 研究計画書は理想 修士論文は現実 前の動画の紹介(研究計画書) 【編集指示:顔が隠れない程度で画像左側に表示】 大学院に入らないと始まらない 修士論文 目次を決める 4章立て 1章が制...
読んで欲しい本とは 竹村俊助(たけむらしゅんすけ)さんの「書くのがしんどい」 研究計画書は小説 年に一回の行事 研究計画書に必要なもの 教授の興味を引くこと 自分が誰か 興味と強み テーマ 一貫性 分かりや...
こんにちは。 本編 先日、大学院コンサルをさせていただいた方は、試験勉強に専念されていて、無職の状態の方がいらっしゃいました。 人の強みは正に千差万別で様々です。 現在お勤めの事務所が相続税専門であるとか、国際課税に特化...
こんにちは。 本編 遂に、出版までカウントダウンとなりました。 出版決定までブログにはしないでおこうと思っていましたが、税理士独立1年未満の私が商業出版するにあたってこれまで、どんな作業をしたのか綴りたいと思います。 4...
こんにちは。 本編 異業種から税理士業界に転職をされるというケースは昔から多いですが、大学院の入試コンサルをしていると、異業種から税理士業界に転職を希望されて、会計事務所に就職する前に大学院入学を希望される方もいらっしゃ...
こんにちは。 本編 いきなりですが、来料加工という取引をご存知でしょうか。 来料加工とは 委託元が、原材料・部品などを無償で供給し、加工後の製品を全量委託元へ輸出します。委託先企業は加工賃のみ収受します。 山九株式会社ホ...
こんにちは。 税法大学院入試コンサルタントのTOMOYUKIです。 今日は、久しぶりに研究計画書について書きたいと思います。 と言うのも、これまで、前半が勝負と言うことでブログなどでは常々言ってきましたが、もうすぐ研究計...