2024年1月1日ダイナランドの混雑状況、施設、基礎スキー練習に最適なバーン紹介
本題 元旦の混雑状況 ダイナランド新年初日から行ってきました。 尼崎をまだ暗い6時前に出発して、約3時間で到着しました。 なので、9時半から滑り始めました。 今シーズンは暖冬の影響で滋賀県、兵庫県のスキー場はなかなか苦し...
本題 元旦の混雑状況 ダイナランド新年初日から行ってきました。 尼崎をまだ暗い6時前に出発して、約3時間で到着しました。 なので、9時半から滑り始めました。 今シーズンは暖冬の影響で滋賀県、兵庫県のスキー場はなかなか苦し...
本題 私にとって、滋賀県のスキー場はまさにホームゲレンデと言えます。 びわ湖バレイにはお世話になっています。 長野県、岐阜県のスキー場が12月上旬から中旬にかけて続々とオープンする中、滋賀県のスキー場はどうでしょう。 実...
本題 謎の割引券 スノーバーズクラブ割引券5枚セットというのが、3,000円前後でメルカリでちょくちょく販売されています。 先日、前売り券で30%以上お得に購入できたので、これもお得じゃないのと思って、調べてみました。 ...
本題 暖冬 今年は雪が降る時期としては例年通りだったようですが、気温の高い暖冬のため、オープンしたは良いけど、すぐに暖冬が来てクローズする危機を迎えるスキー場も多いとのこと。 やはり、長野県の野沢温泉や志賀高原は12月始...
本題 スキーワックス台、今年に入って購入しました。 購入のきっかけは、スキー板が1年経過して、滑走面を見てみると細かいサビがあったことでした。 昨シーズンが終了した後にワックス掛けをしたのですが、1年放置はまずかったよう...
リフト券の購入は、winterPlusで 本題 昨シーズンはハチ北スキー場 私は尼崎に住んでいるスキー大好き人間です。 寒くなってくるとワクワクしてきます。 去年は、生まれて初めて兵庫県養父市にあるハチ北高原スキー場に行...
本題 スキーでは、高速道路を100キロメートル以上走る必要があります。 1人で運転をするので、運転で疲れを残さないかが、スキー場に行ってから、そして、帰宅してからのコンディションに関わるため重要になります。 そこで、自動...
本題 2023-2024シーズンのスキーの準備を始めました。 スキー再開から3回目のシーズンになります。 まずは、新しい板を購入することにしました。 今までは、LINEというメーカーのオールラウンドの柔らかめの板を履いて...
本題 ハチ北高原など、兵庫の但馬地域はスキー場がたくさんあります。 また、この地域は、名産品が多く存在します。 なので、スキー場に行った帰り道による道の駅も楽しみの一つです。 朝倉山椒という山椒を使ったお土産が名物の道の...
本題 滋賀県スキー連盟のホームページはこちら 8時20分チケット窓口オープン びわ湖バレイでは、チケットはWEB前売りと当日販売の2種類があります。 WEB前売りでは、あそビューとKKdayで販売されました。 昨年はあそ...