【個別株投資】リスクを考える、下げ幅の比率1日でマイナス23.19%
本題 2024/05/09の下げ幅ランキング 2024/05/09の下げ幅の比率が、東証プライム市場のレノバ という会社が23.19%でトップでした。 もし、100万円投資していたら、1日で77万円程度になってしまうとい...
本題 2024/05/09の下げ幅ランキング 2024/05/09の下げ幅の比率が、東証プライム市場のレノバ という会社が23.19%でトップでした。 もし、100万円投資していたら、1日で77万円程度になってしまうとい...
本題 出費が増える時期 新年度の4月。 入学式などがあって春を迎える月ですが、私はというと毎年出費が増える時期になります。 まずは、税理士の会費が約10万円、行政書士の会費が半期分の約4万円、自動車税が約3.5万円、自動...
本題 四半期決算 直近の2月の第1四半期決算は4月12日発表され 、経常利益が マイナス約11億でした。 11月決算が終了したマネーフォワードですが、2年後の決算予測で黒字化を目指していてマイナス予測は当初の予測通りです...
本題 株式投資の秘訣として、よく聞くことが自分の理解できる事業をしている会社に投資するのが良い言われることです。 私は、税理士ですので、会計ソフトについて精通していて、会社の今後の方針なども触れる機会が多いです。 その中...
本題 個人的に良いタイミングの発売 定期購読している四季報春号が届きました。 ちょうど確定申告後に届いたので、ゆっくりと目を通すことができました。 なんちゅう良いタイミングでしょうか。 この春号が届いたタイミングは、ちょ...
本題 1株の価値 ソフトバンクグループの23年3月期の売上高は、6.57兆円。 ピーエイの22年12月期の売上高は、16億円。 これを分かりやすく円単位に直すと、 ソフトバンクグループ 6,570,000,000,000...
本題 継続停止の危機 今年最後の四季報が届きました。 なんか、クレジットの更新がうまくいかなかったのか、書面で期限までに返送しないと継続できないという連絡が来たので、慌てて手続きを行いました。 そんな感じ、四季報の継続購...
本題 阪急阪神ホールディングス株主優待が初めて届きました。 決算確定日のタイミングでたまたま持っていました。 阪神タイガースの親会社の電鉄株になります。 100株以上保有から権利が発生して阪急電車と阪神電車の回数券とグル...
本題 イオンの株を持って約半年が経って、株主優待が送られてきました。 イオンの株主優待はかなり特殊で、保有株式数に応じて、半年間のイオンでの買い物の○%がキャッシュバックされるというものです。 クオカードをもらえる銘柄は...
本題 50年ローン誕生 お金の話ですが、私も20代、30代前半まではほとんど勉強していなかったですが、早めに勉強しておけば良かったなと思います。 YouTubeで知ったのですが、最長50年のローンが誕生したそうですね。 ...