がんばる税っ!
みつばち会計事務所の丸山です。
私は、自分のプロフィールページの1番下の今まで読んだ本を一つ一つ埋め込んで紹介していました。
しかし、手間がかかるため今回WEB本棚サービスのブクログを始めることにしました。
目次
はじめての登録
Twitterでユーザー登録
私は興味が出た本については新刊、旧刊に関わらずできるだけ読むようにしています。
ブクログに登録するためには、まずユーザー登録する必要があります。
メールアドレスもしくはTwitterなどのSNSのアカウントで行います。
私は最近もっぱらTwitterのアカウントを利用して新規の登録をするようにしています。
理由としては、ログインが非常にスムーズだからです。
Twitterはほぼ毎日何かしら投稿しています。
なので、Twitterには日常的にログインした状態になります。
docomoアカウントは過去にdocomoの携帯を使っていた時はよく利用していましたが、今ではアカウント名もPWもわかりません。
よく使うSNSというのはアカウント登録には最適です。
そのあと、メールアドレスの登録も要求されますので、指示にしたがって登録を行いました。
本の登録
Amazonの注文履歴とメルカリの購入履歴から
私は本の購入は主にAmazonとメルカリで行っています。
とりあえずAmazonで検索しておいて、メルカリで誰か出品していればそちらで買うといった感じです。
本の登録方法は簡単で、上の検索窓に該当の本の名前を入れます。
例えば、『著作権』と入力すればそれに関連する本がこんな感じでずらずら表示されます。
自分が買ったり、読んだりした本を本棚に登録することができます。
ただこれでは、絞りこみのに時間がかかるので、Amazonの注文履歴とメルカリの注文履歴からタイトルをコピペで貼り付けて検索をしました。
それでも過去3年分ぐらいの本を登録するのに1時間ぐらいは掛かりました。
最終的に登録した本の数は141冊になります。
まとめると結構な数になり、これを今まで通り、手作業でリンクを貼るのはしんどい作業なので、ブクログを使うのが正解だと思います。
起業した時を思い出す
自分の本の購入履歴を見ると、当時、自分が何に悩んだりしていたのかを思い出すことができました。
矢印で示した本が会社を作って独立したての時期によく読んだ本になります。
SNSとかブログ関連の本、あとはマーケティング関係の本になります。
起業当時は、どうやったらネットで商売ができるのか悩んでいたんだなと思い出しました。
今でもその悩みが解消されることはありませんがww
最近の読んでいる書籍
最近は、起業に直結するような本よりもどちらかというと、どのような方向性を出していくかと言ったところを書いている本を見るようになっていると思います。
税理士として、副業をやっている人向けのサービスを考えてみたり、法人の有効な活用方法を考えてみたりしています。
登録という手間はかかりましたが、過去にこんな本も読んでいたのかと思い出すこともできるので、一度、頭の整理の一環として登録してみるのもありだと思います。
その他の便利機能
プロフィールを充実させていったりいろんな機能があるブクログですが、その中でも私が特に気になる機能を紹介します。
Amazonアフィリエイト
ご存知の方も多いと思います。
本を紹介してそこから購入されたら紹介料が入るものです。
このブクログにも紹介機能があって、WEB本棚軽油で購入されたら紹介料を獲得することができます。
レビュー投稿
Amazonレビューのように、本棚に登録した本についてレビューを書くことができます。
魅力的なレビューを書けば、アフィリエイトでの紹介料発生の可能性も高くなるでしょうし、その本に対する熱い思いがあれば書いてみても良いかもしれません。
レビューの閲覧
他のブクログユーザーのレビューを閲覧することができます。
ブクログに登録しているユーザーは本好きが多いと思います。
そんな本に対して熱い思いを持った人の書いたレビューを見ることができるかもしれません。
本に旅をさせる
これは、私も登録したてで詳しくはわからないのですが、Book Crossingというものがあって、そこに登録をすると、本に発信器のようなタグをつけて喫茶店などにおいておき、別の人に読んでもらい、読み終えた本を別の場所においてもらうと言った活動があるみたいです。
メルカリで売って現金収入に変えるのも良いですが、こう言った活動にはロマンを感じます。
私のWEB本棚(ブクログ)
以前は、ホームページに貼り付け可能なブログリンクの作成ができたようですが、現在はできなくなっています。なので、私は、画像をスクショしてその画像に直接MY本棚へのリンクを貼り付けてでいます。
まとめ
本は知識をインプットするのに最適です。
ただ、その整理となると大変です。
ホームページに一つ一つ手作業で埋め込むこともできますが、このように、読んだ本を整理できるブクログは頭の整理にもなりますし、あわよくばアフィリ報酬も発生するので、大変おすすめです。
息子(2歳6ヶ月)の成長日記
最近、私の自宅の事務所部屋に勝手に入って物色します。
そして、出金伝票やまだ使っていない付箋に落書きした上で、おやつのチョコレートを強奪して行きます。
鍵をつけるか思案のしどころです。
スキー検定2級持ち、現在1級挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
令和6年確定申告のご依頼はこちら
税務調査対応(個人事業限定)はこちら
ミニマム法人の設立、税務顧問はこちら
すぽっと相談(オンライン)はこちら