本題
今年2回目の名古屋遠征に息子と一緒にバンテリンドームへ野球観戦に行ってきました。
この日の先発は巨人が山崎投手、中日が柳投手という好投手同士の投げ合いでした。
今回の席は、内野ビジター観戦席です。
ちょうど三塁線の白線の延長上にある席でした。
そのため、三塁手がちょうどポールで隠れたり出てきたりする位置でした。
白線の延長ということで、ファールになるかどうかといった打球をしっかりと判定することができました。
この日は完全に投手戦で、1回は両投手が3者凡退で立ち上がる完璧な投球を披露、山崎投手に至っては3者連続三振で立ち上がりました。
なんと4回までヒットは巨人の放った1本のみという展開で0対0でゲームが進んで行きました。
そんなお互いチャンスも作れないような投手戦の展開、緊張感のある試合にクサビを入れたのは中日助っ人のボスラー投手でした。
山崎投手のカットボールでしょうか、腕を上手に畳んで一閃。
中日ファンで溢れるライトスタンドに白球が吸い込まれて行きました。
1点が遠い展開で巨人応援席からは、ため息が出ます。
その後、6回に巨人もツーアウト満塁でバッター岡本選手のチャンスを作りましたが、柳投手の前に凡退。
最終回は、ガンギマリ松山投手相手にヒットと盗塁でツーアウト2塁のチャンスを作りましたが凡退。
終わってみれば、5安打の巨人が0点、2安打の中日が1点で敗戦しました。

では、気を取り直して本日9/6vs中日戦のスタメン予測になります。
こちら、昨日9/5の実際のスタメンと全く一緒になります。
昨日の試合ですが、最後に一本出なかったですが、期待感はありました。
それに、相手先発は右の本格派の高橋投手です。
制球を乱す時もあるので、丸選手の選球眼で出塁が期待できるので、打撃は低調気味ですが1番は丸選手で決まりでしょう。
そして、キャベッチ選手ですが、昨日は珍しくセンターを守っていましたが、無難にこなしていました。
鋭いヒットも出ていたので昨日と同じく2番でチャンスを拡大もしくは試合を決める一打に期待が持てます。
あとは、4番岡本選手のバットから快音が聞こえるかが大きな鍵です。
昨日は、チャンスが2回ほどありましたが、結果が出ませんでした。
3位横浜が0.5ゲーム差に迫ってきているので、本日の試合は必ず勝って2位を死守して貰いたいです。
本ブログ記事の無断転載はおやめください
息子&娘(8歳0ヶ月&4歳0ヶ月)の成長日記
夜、鳥貴族に息子と一緒に行きました。

スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。
ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!!
前走の私が直接対応させていただきます!!
既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。
著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中
よろしくお願いします。
相続税申告はこちら