相続税申告、最大10%OFF!各種割引&丸投げオプションあり!!

奥伊吹が開幕、私は地道にオフトレ、BOSUトレでバランス向上

本題

滋賀県のグランスノー奥伊吹が今日オープンしましたね。

私は行けませんでしたが、レストランの食事が無料で振る舞われるということで、多くの人で賑わっていたのではないでしょうか。

私は、自分のシーズンインに向けて黙々とオフトレに精を出しています。

💪 ティップネス通い、気づけば3〜4ヶ月目

ティップネスに通い始めてから、あっという間に3〜4ヶ月が経とうとしています。

ブログの継続には自信のある私ですが、ジム通いに関してはまったく続かない人生を送ってきました。

そんな私でも、ここまで続いているのはスキーに向けてのトレーニングをするという目的がはっきりしているからに他なりません。


🏋️‍♂️ 初めて踏み入れた“聖域”

私が通うティップネスは4階建ての施設。

これまでは、もっぱら2階のランニングマシーンが並ぶマシンが並ぶエリアばかり利用していました。

しかし昨日、ついに1階の“ウエイトリフティングエリア”に初めて足を踏み入れました。

ここは、筋トレガチ勢の方たちがウエイトに精を出すエリアになります。


🧘‍♂️ 私の目的は「バランス強化」

私の目的はガチムチになることではなく、スキーで使うバランス感覚を鍛えること。

そこで見つけたのが「BOSU」という半円型のバランス器具。

1個数万円もする本格的なもので、なんと2つも置いてありました。

これにはバランス感覚マニアの私は歓喜。

周りの筋トレガチ勢が「今日はベンチ何キロいった?」と談笑する中、私は黙々と片足バランスを練習していました。

疲れたきたり、バランスボールに座ってここでもバランス感覚を養うトレーニングをして、かなり充実した時間になりました。


🚴‍♂️ 継続の兆し

通い始めた頃は「続くかな…?」と思っていましたが、自分なりの目的(スキーのための体幹トレ)を見つけたことで楽しく通えるようになってきました。

私のティップネス通い、このペースならシーズンインしてからも、まだまだ続けれそうです。

本ブログ記事の無断転載はおやめください

 

息子&娘(8歳2ヶ月&4歳2ヶ月)の成長日記

この日は、娘が保育園でバスに乗っての遠足ということで、朝少し早めに登園しました。

朝は行きたくないオーラを放ちがちな娘ですが、この日は遠足ということで少しワクワク楽しそうにしていました。

みつばち会計事務所のサービスメニュー

相続税申告こちら

みつばち会計事務所の税務顧問

みつばち会計事務所の税務顧問サービスでは、弊社の顧問弁護士(弁護士法人みらい総合法律事務所)に対して文章による法律相談を無料で行なっていただくことが可能です。

税理士の顧問サービスをご検討の方はこちらよりご連絡ください。

スキーシュミレータールームのご案内
ABOUT US
丸山友幸(まるやまともゆき)
スキー検定1級持ち、現在テクニカル挑戦中の税理士・行政書士です。 ウインタースポーツに打ち込みたいけど3月の確定申告がご不安な方はぜひご相談を!! 前走の私が直接対応させていただきます!! 既婚で、7歳の男の子と3歳の女の子の父親です。 著書「研究計画書の書き方 Kindle版」発売中 よろしくお願いします。